• 本・読書
  • 音楽とピアノ
  • 広告について
  • プロフィール

Anotherday

仕事と趣味を進化させるブログ

NEW ENTRY

ライフスタイル 目標を達成するコツ

年始めに仕事とプライベートの目標を立てるコツ

2020/4/15    目標達成

人に振る舞うという喜び 年始は実家に家族全員が集まります。 その時はお刺身を切り込んだり盛り付けをしたりするのが僕の役割になっています。 もともと料理は好きで、仕事でも包丁を使うことが多かったのもあり ...

仕事を効率化する便利ツール

ExcelのVBAを極めればプログラミングを学びながら時短できる

2018/1/1    仕事効率化

学びを仕事に活かそう 仕事の計数管理でExcelを使っている方は多いと思います。 経理という仕事柄、数字の分析データをアウトプットする機会が多いので、僕にとってもExcelはなくてはならないツールです ...

ライフスタイル

アファメーションで忙しい毎日から抜け出す方法

2017/12/30    アファメーション

年末は本当に忙しいのか? 毎年年末となると仕事もプライベートも忙しくて寝不足でした。 そんな僕ですが今年はかなりゆとりを持って仕事を進めることができました。 何をしたかというと、 昨年よりすべて3日早 ...

仕事を楽しむコツ

「褒め日記」をつけて自己評価を上げると仕事力もアップする

2017/12/25    自己評価

「褒め日記」で一日が変わる あなたの周りには人の陰口・悪口が好きな人はいますか? 僕は目の前で誰かの陰口・悪口が始まったら、その場からそっと逃げることにしています。 どうしても逃げられない場合は、話は ...

部下を育てるコツ

デキない部下を成長させるリーダーが持つべきマネジメントスキルとは?

2017/12/6    人材育成

行動が変われば結果も変わる 職場には仕事がデキる人と仕事がデキない人がいます。 「パレートの法則」よろしく、その割合はやはりたいてい2割8割となっています。 2割の仕事がデキる人達は人一倍当事者意識が ...

未分類

初心者でもスグできる‼︎データ分析の超基本5つだけ

2017/11/29    問題解決

データ分析なんてカンタンだ‼︎ 僕は経理という仕事がら数字に触れることが多いです。数字を分析して提案をするという機会も少なくありません。 会社のあらゆる数字を一望できるという立場はある意味経営者以上に ...

人間関係で悩まないコツ

人間関係がうまくいっている人が必ず守っている3つのルール

2017/12/24    人間関係

「自分ごと」で考えよう 人間関係がうまくいっている人はいつも元気で明るいですね。 人間関係で消耗することがなければ、生産的なことにエネルギーを使えます。 仕事もテキパキこなせますし、帰宅してからも自分 ...

ゲーム

何度言ってもゲームの時間を守れない子供のために親ができること

2017/11/29  

子供はゲームをやめられない 僕はファミコン世代なので学生の頃は時間があればゲームばかりしていました。 なので、自分の子供がゲームをやりたがる気持ちもよくわかります。 時間を守れない理由も痛いほどよくわ ...

勉強法

仕事の効率もアップ!!勉強がおもしろくなる2つの視点

2020/4/15  

仕事はもっとおもしろくなる 仕事と勉強方というのはとても近い関係にあります。 どちらも共通していることは、人は学ぶことによって視野が広がり、できることが増えるとおもしろくなる、ということです。 ではど ...

仕事を楽しむコツ

「偶然の幸運」に出会うためのたったひとつの条件

2020/4/15    目標達成

運は自分でつかむもの 幸運というのは待っていてやってくるものではありません。 目標に向かって行動しているうちに、ある日突然目の前に現れる、そしてそれをパッと手でつかめるかどうかにかかっています。 運と ...

部下を育てるコツ

納得!!「仕事ができる人」が「仕事ができない人」を育てられない理由

2017/10/15    目標達成

仕事ができる人は常に段飛ばし 仕事ができる人はどのような仕事でもすぐにコツをつかんでサクサクと先に進んでいきます。そして「仕事ができない人」を見て「どうして自分と同じようにできないんだろう」と思うわけ ...

ライフスタイル

自己啓発書を読んで満足してしまうあなたに教えたい「気づき」の法則

2020/4/15    ライフスタイル

あなたはすでに満たされている 僕は読書好きで、若い頃からコツコツと本を買っては読み漁っていました。ほとんどが心理学や自己啓発書だったと思います。そんな本ばかりが本棚に並んでいました。 なぜそのような本 ...

仕事を楽しむコツ

「働き方改革」以前!!自分の価値を高める方法

2020/4/15    仕事

自分を磨けば仕事は変わる 好きなことを仕事にできることが一番ですが、現実としてはなかなかそううまくいきません。 ただ、「それでは、あなたは本当は何をやりたいんですか?」と聞かれるとそれはそれで明確な答 ...

ライフスタイル

楽しく脳を鍛えるために僕が続けている3つの習慣

2020/4/15    脳

脳を鍛えると元気になる 僕達は初めてのことや慣れていないことに対して不安や恐れを感じます。これは単純に脳の防衛本能が働くためで、それ自体は仕方のないことだと言えます。 ただ、そこで逃げ出してしまうと成 ...

仕事を楽しむコツ

悩み事やイライラを吹っ飛ばせ!!仕事は「RPG思考」でうまくいく

2017/9/21    働き方

あなたも「主人公」になれる 僕は子供の頃から「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」といったRPG好きです(最近はスマホ版の「ドラクエ8」を懐かしみながらやってます)。 「RPG」というのは、 ...

問題を解決するコツ

あなたが成長できないのは本当に「ダメな上司」のせいなのか?

2020/4/15    マネジメント

成長できないのは誰のせい? 僕達は仕事を通して成長します。では「仕事で成長する」という時、何を目指せばいいのでしょうか? 結論から言えば、マネジメント力を磨くことです。 時間を管理する タスクを管理す ...

ライフスタイル

人はホームにいる限り成長しない。アウェーの違和感で脳を活性化

2018/11/14    ライフスタイル

違和感を大切に ホーム(home)というのはわかりやすくいえば「慣れ親しんだ環境」のことで、アウェー(away)というのは「いつもとは違う環境」のことです。 僕たちはホームでは自分が本来持っている力を ...

上手に話すコツ

納得!わかりやすく伝えるためのロジカルな話し方入門

2020/4/15    話し方

あなたの話に足りないモノ 「伝わる話し方」と「伝わらない話し方」というくくりで考えるなら、伝わらない話し方には絶対的に不足している要素があります。 それはロジカルに組み立てるということです。 話が上手 ...

人間関係で悩まないコツ

悪気がないからやっかいだ!「恩着せがましい人」の心理

2017/8/4    心理

もう期待しないで 「こんなに良くしてあげたのに」という言い方をされたことありませんか?あるいはしてしまっているということもあると思います。 恩着せがましい人の最大の特徴は「見返りを求めている」というこ ...

部下を育てるコツ

テクニックなんていらない!!部下を動かす上司の6つの条件とは?

2020/4/15    人材育成

人が動く条件 人を動かすということは難しいなと思います。 そもそもこちらが伝えようとしていることの半分も伝わっていないものだし、仮に伝わったとしても、依然としてこちらが意図した通りに動くかどうかの選択 ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 19 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

SHINJI

3児の父、会社員。日々学んだことをコツコツ書いていこうと思います。

 購読する

NEW POSTS

iPhone

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

2025/2/21

ゲーム

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

2025/2/18

部下を育てるコツ

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

2023/4/25

目標を達成するコツ

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

2023/2/15

ゲーム

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

2023/1/27

CATEGORY

TAG

bluetooth (3) iPhone (5) NLP (5) おすすめの本 (3) おすすめ本 (4) アウトプット (7) アファメーション (7) コミュニケーション (8) ストレス (5) タスク管理 (5) ダイエット (5) ピアノ (4) ブログ (10) マーケティング (6) モチベーション (13) ライフスタイル (8) リーダー (4) 上司 (5) 人材育成 (10) 人間関係 (21) 仕事 (19) 仕事効率化 (11) 会議 (5) 健康 (5) 働き方 (3) 公園 (9) 問題解決 (13) 子育て (13) 心理 (8) 感想 (8) 整理術 (6) 時間管理 (6) 書評 (9) 本 (6) 水遊び (4) 目標達成 (26) 筋トレ (5) 脳 (13) 自信 (5) 自己評価 (8) 記事 (5) 話し方 (12) 読書 (14) 読書メモ (4) 読書メーター (13)
  • 本・読書
  • 音楽とピアノ
  • 広告について
  • プロフィール

Anotherday

仕事と趣味を進化させるブログ

© 2025 Anotherday