-
-
楽しく脳を鍛えるために僕が続けている3つの習慣
2020/4/15 脳
脳を鍛えると元気になる 僕達は初めてのことや慣れていないことに対して不安や恐れを感じます。これは単純に脳の防衛本能が働くためで、それ自体は仕方のないことだと言えます。 ただ、そこで逃げ出してしまうと成 ...
-
-
細切れの時間を活用して脳を活性化させる方法
まとまった時間なんてできない もっと時間があればやるんだけど。 そう思いながら手付かずになっていることってありますよね。 仕事に余裕ができたら、休みの日になったら、連休が取れたら、定年したら・・・。 ...
-
-
年は関係ない!脳を活性化させるために必要な4つの習慣
「年だから」の一言が脳の老化を早める 僕も40代になりました。 体の衰えというのは意外と感じていないのですが、ある日良くない思考パターンが頭の片隅にあることに気がつきました。それは 「もう年だから」 ...
-
-
脳科学で検証!!ピアノの初見を極めるために必要な3つの能力
初見力がつくと練習が楽しくなる 楽器演奏が脳を活性化させる 楽器を演奏するというのはとても楽しいですね。 僕は音楽を聴くのも好きですが、自分で演奏するのも好きです。 趣味でピアノを続けていまして、気分 ...
-
-
努力不足が原因じゃない!?目標を達成するために必要な3つのルール
あなたの目標は達成される ダイエットがうまくいかないワケ 気が付いたらお腹周りに脂肪が。 焦って糖質制限をしたり運動をしたり。 なんとかして以前のスタイルまで戻したんだけど、また元に戻ってしまう。 こ ...
-
-
アファメーションの効果とは?努力せずに目標を達成する方法
あなたも必ず変わることができる 脳は間違える 僕たちは自分が見えている世界を「現実だ」と考えます。 ですが同じものを見ても捉え方、感じ方がみんな違います。 あなたにとっての現実と僕にとっての現実は違う ...
-
-
あなたの脳の成長を妨げているものとは?
行き過ぎたプライドは脳を萎縮させる 反論されることを前提に発言する 同じ会社に長くいると、視野が狭くなります。 毎日同じような作業をするため、頭を使う範囲も限られてきます。 自分が任された仕事にプライ ...
-
-
仕事を効率化し過ぎると脳は老化する?
シンプル過ぎる生活も問題あり? 自分では頭を使っているつもり。 でも実際には生活がパターン化されてしまっているものです。 僕たちはむしろ、パターン化されないように気をつけなければいけません。 スポンサ ...
-
-
ゴールを設定すると行動したくなるって本当?
努力はいらない ゴールを設定する たとえばおつかいを頼まれたとします。 「ちょっと夕食の材料買ってきて」 「え?・・・」 となりますよね。 それだけではどこのスーパーなのか、どんな食材をどれくらい必要 ...
-
-
【読書メモ】幸せは自分で作れる。『幸せの公式―人生を楽しむ「脳力」を育てましょう』
幸せは自分で作れる 以下読書メモです (70P) いつも陽気な人の顔には笑い皺が刻まれるように、感情は脳に痕跡を残します。私たちがくりかえし体験する喜びや悲しみなどの情動の作用は、岩壁を流れ落ちる水滴 ...
-
-
傷つかずに他人からの批判を学びに変える方法
ポジティブに受け取る 自分がやっていることを批判されるのはあまり気持ちのいいものではありません。 まして、真っ向から反対されれば誰でもカチンとくるものです。 ですがそんな他人からの批判にいちいち反応し ...
-
-
悩みグセから解放されるための3つの方法
悩む時間はもったいない 僕も若い頃は何をするにも不安なタイプでした。 そのやり方で良いのかわからないから悩む、悩むから動けなくなるという負のスパイラル。 そこから抜け出すために僕が実際にやったことを3 ...
-
-
脳を鍛えると若返る⁉︎アンチエイジングに欠かせない考え方
なぜあの人は若く見えるのか? 脳が衰えると・・・ 脳を使うというのは、抽象思考をするということです。 抽象思考というのはクリエイティブなことを考えること。 自分で考えてモノを生み出すということ。 です ...
-
-
逆算思考で脳を活性化!!正しい目標の設定方法とは?
その目標の設定間違ってませんか? 脳は3%しか使われていない 脳は持っている力の3%程度しか使われていないと言われています。 これは脳を働かせることはとても大きなエネルギーを必要とするからです。 脳が ...