人間関係で悩まないコツ

もう傷つかない。他人からの批判を学びに変える2つのステップ

2014年5月26日

ポジティブに受け取る

自分がやっていることを批判されるのはあまり気持ちのいいものではありません。まして、こちらのことをあまり知らない相手からのものであれば誰でもカチンときたり、時には傷ついてしまこともありますね。

ですがそんな他人からの批判にいちいち反応していてはそれだけで疲れてしまいます。SNSであればブロックすれば済むこともありますが、職場の人間関係などではそう単純ではありません。

肝心なことは他人からの批判に対してこちらがどう受け取るかということです。

スポンサーリンク

行動すれば批判される

たとえば会社で「前例がないこと」をやろうとするとたいてい反対されます。仮にそれが売上に直結するようなことでも、「新しいこと」はリスクであるととらえられてしまうのかもしれません。

ですが今は黙っていてもお客さんがやってきてくれる時代ではありません。前例がなくてもチャレンジしていかなければ売上はどんどん落ちていきます。なので誰かが新しいアクションを起こす必要が出てきます。少なくとも危機感を抱いている方ほどそう感じているのではないでしょうか。

僕も会社のホームページをリニューアルしたり広告やポスターを作ってそれまでになかった情報配信業務を行うようになりました。それまで現場でバリバリやっていた人間がパソコンの前に座っていることが多くなったため、「ラクをしてる」とか「遊んでるんじゃないか」と言われたこともあります。「こんなの誰も見ない」とか言われた日にはさすがにムカッときましたけど。

でもそのホームページを見て興味を持ってくれた業者やお客さんがちらほら出てくると、そんな見方も変わってきました。批判されるということは見方を変えれば何か行動した証でもあります。

なにも批判されないということは気はラクかもしれませんが、周囲に影響を与えるようなアクションを何もとっていないとも言えます。

ただしいつまでも結果を出せない場合は軌道修正が必要です

一度受け入れる

大切なことはそれらの批判に対して自分がどのように受け取るかだと思います。特に感情的な批判に対しては感情で反応してはいけません。
感情的な批判というのは一種の拒否反応なんです。

人間の脳は新しいことや前例のないことに対して強い不安や恐れを感じます。これは古い脳である大脳辺縁系による防衛反応らしいです。まして自分にとって未知の世界のことであればとてつもない違和感に襲われるので、必死に元に戻そうとするわけです。

少なくとも、新しいこと、大きなことをやろうとするほど、このようなメカニズムが働くんだということは憶えておいて損ではありません。

その上で、周囲のその不安をどのように解消させてあげればいいのかを考えればいいんです。

学んで受け流す

僕は批判された内容はしっかりと受け止め、改善できることは改善するように心がけています。ただし、単なる個人攻撃だったり、感情的に言われた部分については堂々とスルーします。自分の中にフィルターをかけて、事実だけを受け取るイメージですね。

たとえば僕は広告の作成もしていますが、自分なりには常に見やすくわかりやすいデザインを心がけているつもりです。それだけに、ここをもっとわかりやすくしてほしい、と言われると正直あまり良い気持ちはしません。それでも少し手を加えてみると、まさに目からウロコで見違えるほど見やすくなった、ということも少なくありません。

要するに、自分ではわかっている、できている、と思っている事でも、見る角度を変えたら改善の余地はいくらでもあるんだ、ということです。自分の無知や思い上がりに気づかせてくれるという点では、むしろ批判してくれる方に感謝する、くらいのスタンスでいいのかもしれません。

中には心無い方もいらっしゃるので、ただこちらが傷つくだけの学びのない批判だと感じたら完全スルーするしかありません。下手に否定、反論しようものなら火に油を注ぐだけなので。

まとめ

人から受けた批判に傷ついてしまうのは、相手の感情をモロに受けているからです。あなたに対する批判というのは、その方達の関心そのものです。批判はあくまでもフィードバックとして学びに変えていく。そしてネガティブな感情はスルーする。

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-人間関係で悩まないコツ
-,