人間関係で悩まないコツ

人前で話す時に必ずあがってしまう人の脳の使い方

2016年5月22日

右脳を使ってイメージ力を鍛える

agari-paper

原稿を憶えるとあがる

翌日会議がある、プレゼンがある。

あがり症の方は不安でいても立ってもいられずにある作業をしてしまいます。

ええ、準備です。

それも、もういいんじゃないの?とうくらいやっても不安で仕方がない。

もう完璧なまでの原稿を作って、暗記するくらい何度何度も読み込むわけです。

で、当日、大勢の人を目の当たりにすると緊張がMAXになり、せっかく憶えた内容が飛んでしまう。
いや、これは本当に焦ります。

・・・って僕の体験談ですけどね^^;;

スポンサーリンク

イメージとして記憶する

言葉だけで暗記しようとするから、ちょっとしたことで頭が真っ白になってしまうんです。

話す内容は具体的なイメージに変換しておきましょう。
言葉を頭にいれるんじゃないんです。

伝えようと思っている内容についてすべて具体的にイメージできるようにしておきます。
それこそすべての内容についてですよ。

たとえば商品について説明する時に、ただスペックを憶え込んだとしても、

どれくらい
どのように

といった状態は表現できないわけです。

イメージを持つということはもう、目の前で手でつかめるほどリアルな感覚を持つ、ということです。

従来の商品と比べてどこがどのように違うのか
その違いをお客さんはどのように感じるのか

など、「使用感」までしっかりとイメージしておきます。

だからこのスペックなんですよ、と言ったほうが伝わりますよね。

これが「イメージとして記憶する」ということです。

この憶え方の良いところは、原稿を丸暗記する必要がなくなるということです。

ありありとしたイメージさえあれば、そのイメージを説明すればいいだけですから。

言葉だけに頼るリスク

もちろん最終的に相手に伝える手段は言葉です。
でもそれはあくまでも自分の中にあるイメージを表現するためです。

イメージがないのに言葉だけ詰め込んでも相手に伝わるプレゼンはできません。
言ってしまえばレコーダーに録音した音声を再生したのと変わりありません。

僕もそれでよく失敗しました。
人前であがってしまうのが怖くて、とにかく目の前にしっかりと作りこまれた原稿を置いておきたくなる。

作ったら作ったでそれを丸暗記しないと不安でならない。
で、憶え込んだと思っていざ自分の番になった時・・・あがってほとんど飛びました^^;;

イメージできるとあがらない?

僕はそういういくつかの苦い経験を通して、あることに気がつきました。

原稿を作るからあがるんじゃないか?

ということです。

不安を抑えるために作った原稿がプレッシャーになっていたんですね。

「この通りに話をしなければいけない」

原稿を作り込めばつくり込むほど、自分にそのような暗示をかけることになっていたんです。
いや、ホント怖いです^^;

なので、それ以来、人前で話をする時に原稿をつくり込むのはやめました。
今準備するのはレジュメだけです。

そのかわり、レジュメを見たらパッとイメージが浮かぶまでひたすらイメージトレーニングします。

脳の使い方を変える

それまでは必死に言葉を覚えようと左脳を酷使していました。

今はイメージ脳である右脳を優先的に使って伝える内容をイメージとして記憶しています。
ええ、脳の使い方が変わったんです。

人前で話す前にすべき準備はイメージ力を鍛えることだったんですね。

まとめ

あがりを克服したいという方は本当にまじめで前向きな方なんだと思います。

だからこそ、伝えたいことがあるのに思うように伝えられないことがもどかしいんですよね。
まずは原稿作りをやめることから始めてみませんか?

あがりを克服したい、体系的に学びたい、という方はコチラもおすすめ。

超あがり症の私でもセミナー講師できるようになったノウハウ

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-人間関係で悩まないコツ
-,