ライフスタイル 趣味を楽しむコツ

進化してる‼︎30日でピアノが弾けるようになる驚きのレッスン法とは?

2016年5月15日

忙しいあなたの夢を最短で叶える教材があるんです

ピアノ手

僕がピアノを始めたきっかけ

僕は20歳を過ぎてから独学でピアノを始めました。

当時はジブリ映画をよく観ていまして、その中で流れる久石譲さんのピアノの音色にすっかりやられてしまったわけです。

わりとハマりやすいタイプでして、例えば『もののけ姫』のサントラや関連書籍まで購入してその世界観に浸ったものです^^

その内にどうしても自分で演奏してみたい!という気持ちがジワジワと膨らんできました。

この歳で習いに行くのもアレだし、でもどう練習していいのかもわからない

とりあえず小さな小さなキーボードを買ってきてひたすらポチポチ練習してました。

ピアノを弾かないなんて損してますよ!独学でピアノ弾いて脳を活性化させよう

photo by kitakitts

スポンサーリンク

テキストと楽譜を買いまくる

もう気持ちだけ先走っているので、とにかく弾きたいと思う楽譜や音楽理論の本はかなり買いあさりました^^;

それだけで8万円近くは使ったんじゃないでしょうか?

当時はYouTubeなどでピアノ演奏の動画を観ることもできませんでしたし、教則本もなくはなかったのですが、初心者にはハードルが高いんですね。

少なくともその頃はほとんど書籍に頼るしかなかったんです。

初心者向けの進化したピアノ教材

仕事や家事で忙しい。

結婚して子供が生まれればどんどん自分の時間はなくなっていく。

大人になるとどうしても独学に頼らざるをえないわけです。

今でこそ、そこそこ弾けるようになりましたが、それは長い年月をかけて少しずつ試行錯誤していたからです。

でも僕のように時間をかけなくても基本をマスターすることができる教材があるんです。

【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

いや、ホント当時こんな教材があればな、と思ってしまいます(-。-;

この教材はDVDと教本のセットになっています。
でもコレ、決して高くないですよ。

僕が買いあさったピアノレッスンの楽譜や教則本などにかけたお金の半分以下ですから^^

DVDで何度も繰り返しレッスンを受けられる。
しかも「ただ暗記してください」ではなく、初心者でも「理解」できるよう徹底的に工夫されています。

わかるから楽しい、楽しいから続けられる、というサイクルができる仕組みになっています。

まさに進化したピアノ教材と言っていいです。

レッスンに通う時間がない
そこまでお金をかけられない
自分のペースで練習したい

という方にはピッタリ。

楽器は弾き方の基本さえマスターしてしまえば、個人の練習でどんどん上達していきます。
そう、はじめが肝心なんですね。

まとめ

楽器を弾けるようになると、言葉では言い表せない感情や想いを楽器を通して表現できるようになります。

あなたもこちらの教材であきらめかけていた夢を取り戻してみませんか?

【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-ライフスタイル, 趣味を楽しむコツ

S