健康 僕が買ったおすすめのモノ

【レビュー】シルクスイートってなんだ?絶妙な甘さがやみつきになるさつまいもが超おすすめな理由

2015年12月15日

上品な甘さがクセになるシルクスイート

IMG_3556

これからがおいしい季節ですよ

シルクスイート。
実はこれ、昨年も買ったんですが5kgもあったのに、あっという間に食べてしまったさつまいもです。

この品種は開発されてまだ3年しか経っていないのですが、テレビで紹介されたりしているので知っている方も多いのではないでしょうか?

前回は小ぶりのSサイズでしたが、今回はMサイズにしてみました。
形もとてもきれいなものばかりで皮もハリがありますね。

持ってみるとずっしり重いです。
IMG_3557
甘いっていえば安納芋もあります。
これはこれでいいんですが、このシルクスイートは飽きがこないちょうどいい甘さなんですよ。

この時期になるとネット通販でも出回ります。
農家さんが収穫する時期はだいたい9月から10月にかけてらしいです。

そのあと1ヶ月くらい寝かせて毎年だいたい11月に出荷されます。

多少、購入の時期にもよるのでしょうけど、前回は食べたのが今年の1月くらいでしたので、熟成されてどちらかというとねっとり系でした。
今回はまだ採れたてという感じでホクホク系

僕はどちらも好きです。

スポンサーリンク

とりあえず食べてみる

いや、もう甘栗を食べているようなそんな食感と甘さです。

上品な甘さというか、こう、後味がとってもさっぱりしています。

あと、これはまぁシルクスイートに限らずなんですが、さつまいもは体にとってもいいんですよ。

・食物繊維たっぷりでおなかもスッキリ
・アントシアニンで抗酸化作用もアリ
・ビタミンCも豊富でお肌にいい

これは女性も好きなわけだ。

ただ、ひとつだけ注意しなければならないのはでんぷんも豊富だってことです。
でんぷんは炭水化物の一種なので、糖質もたっぷり。

なんでも食べ過ぎは禁物ですね^^;

おすすめの食べ方

本当は外で焼き芋がベストなんですが、なかなか難しいです。
なので、ラップでくるんでレンジでも良いと思いますよ。

ちなみに、ちょっと時間はかかりますが、アルミホイルでくるんでオーブントースターで焼くという手もあります。
1時間以上はかかるので、じっくり待てる方におすすめです。

あと、ちょっと厚切りにして天ぷらもいいですねぇ。

で、割るとこんな感じです。
IMG_3559
うーん、いい色。
子供も大好きで、あっという間にまるまる1本食べてしまうほど。
スナック菓子を食べさせるよりずっと健康的ですね^^;。

年末までにもう1回買ってしまうと思います。

まとめ

寒い時期にホクホクのお芋が食べたくなるのは僕だけでしょうか?

このシルクスイートですが、なにしろ新しい品種でいろんな農家さんが販売しているものの、やはり数に限りがあるようです。

今回買った千葉産のシルクスイートもあっという間に「販売終了」になっていましたので。

こちらはまだありそうです。
[amazonjs asin="B00T9296EG" locale="JP" tmpl="Small" title="茨城県産シルクスイートたっぷり5kg"]
お試しあれ。

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-健康, 僕が買ったおすすめのモノ

S