ライフスタイル 人間関係で悩まないコツ

孤独な時間を贅沢に楽しむライフスタイルのススメ

2018年2月12日

人は孤独な時間に成長する

いつでもどこでもSNSで人とつながることができるようになりました。
質問すれば誰かが答えてくれる。
とても便利で、孤独も感じにくい時代です。

そのため、独りでじっくり考える時間が少なくなっているのも事実。
孤独であるということはネガティブなイメージがありますが、実は孤独な時間を作ることはたくさんのメリットがあります。

  • 成長できる
  • 問題解決力が身につく
  • 深い知識を得られる
  • 自分と向き合える
  • 自分の強さを最大限に活かせる

スポンサーリンク

成長のスピードをアップできる

30代、40代になってくると部下を育てたり部署をまとめたりする管理職になっていきます。
仕事の内容が複雑化してくるため、「働き方改革」がもっとも求められる年代(僕もそうですが)かもしれません。

だからこそ、独りでじっくり考える時間が必要になります。
たとえば、「経営者は孤独だ」と言われるのはそのためです。

経営者は従業員の生活を守らなければならないので、その責任は非常に重くなります。
責任が重いがゆえに、自分としっかり向き合い、自分の判断を信じなければいけない。

経営者が独りでじっくり考える時間を作るのは、自分の判断の重みを十分に理解しているからです。
そして自分と向き合った分だけ、より的確な判断を下せるようになっていくわけです。

チェック

自分と向き合う時間に比例して人は成長する

深い知識を得られる

あなたは1日のうち、どれくらい独りで過ごす時間を作っていますか?
たとえば読書は独りでするものです。
たくさん本を読んでいる人は、それだけ孤独でいる時間も多いということです。

本を通して学んだことを頭のなかで整理し、噛み砕いて自分の知識のひとつとしてインプットしていく。
孤独な時間は人が成長するために欠かせない時間なんです。

チェック

人は精神的に成熟すると、孤独を好むようになる

自分と向き合える人は成長する

知らないことは知らないと言える

仕事がデキる人に共通しているのは、自立していることです。
すぐに人に頼らず、自分の頭でしっかりと考え、行動し、問題を解決するためにできる限りのことをする。

おもしろいことに、仕事がデキる人ほど決してムリをしません。
できないことをできる、知らないことを知っているかのように対処してしまうと、あとでボロが出て信頼されなくなってしまうからです。

「知ったかぶり」をすると、本当はよくわかっていないことがバレるんじゃないかとビクビクしなければいけなくなります。
ムリをして格好つけると余計なストレスを作ることになりますから。

それより、知らないことは知らない、できないことはできないとはっきり伝え、その上で調べたり本を読んだほうが気がラクですし、知識の吸収力もアップします。

人間の脳は必要な情報しかキャッチしないように入ってくる情報にフィルターをかけているので、目的意識を持たずに情報を集めようとしても頭に入らないんですね。

チェック

知らないことを受け入れると情報をインプットしやすくなる

自分を受け入れる

僕はもともと人付き合いは苦手ですし、趣味もピアノや読書など、独りで行うものばかり。
だからといって人が嫌いなわけではありませんが、人付き合いが悪いと言われることはよくあります。

ただ自分が好きなこと、自分が得意とするものを求めていった結果、独りでいる時間が多くなってしまうというだけです。
僕にとって独りでいる時間はメンタルバランスを維持するために必要な時間なんです。

独りの時間でじっくり考え、今の自分を受け入れて肯定する。
自分が苦手なことを受け入れながらも、どうすれば自分が得意なことを生かせるか考える。

僕は本を読んだりピアノの練習をしながら、同時に今の自分を受け入れているわけです。

また、自分としっかり向き合えば、悩んでいたことも単なる思い込みだった、ということがわかってきます。

チェック

人の悩みは思い込みでしかない

孤独を楽しむ

人を遠ざけた結果、孤独になってしまうのは単なる逃避です。
本当は孤独になりたくない、人に頼りたいと思っているのであれば、それはネガティブな孤独と言えます。

一方、安易に人に合わせずに自分を大切にした結果、積極的に孤独になる時間を持つことは、ポジティブな孤独です。

僕は孤独を楽しめる人を見ると、「この人は大人だなぁ」と思います。
孤独を楽しめる人は他人へあまり干渉しないので、一緒にいてもとてもフラットな気持ちで付き合うことができる。。
自分自身を尊重できる人ほど他人のことも尊重できるものです。

まとめ

孤独を楽しむということは、深く学べるということでもあります。
積極的に孤独になる時間を作ることで自分を大切も他人も大切にすることができますし、成長のスピードもアップしていきます。
ポジティブな孤独を選んでみませんか?

[amazonjs asin="4534055374" locale="JP" title="人生の「質」を上げる 孤独をたのしむ力"]

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-ライフスタイル, 人間関係で悩まないコツ
-