ライフスタイル 仕事を楽しむコツ

あなたは1度に2つ以上のことができますか?パラレル思考で驚くほど変わる時間術

2015年9月27日

無意識のチカラを利用しよう


人間の脳には意識される部分と意識されない部分があります。
いわゆる「意識」「無意識」というものですね。

簡単にいえば意識していないことはすべて無意識ということになります。たとえば車を運転される方はよくわかると思います。

運転免許を取るために教習所通いをしている頃は、ひとつひとつの行動を意識的に行う必要がありました。そうしないと忘れてしまうし、不安ですよね。

マニュアルであればクラッチの使い方もそうですし、どのタイミングでウインカーを出そうか、縦列駐車をするのにどのようにハンドルを切ればいいのか、ということも意識して行う必要があります。

でも慣れてしまうと身体が勝手に動くようになりますよね。
意識しなくてもできることが増えた分、気持ちにゆとりが生まれる。ゆとりが生まれた分、周囲を見渡すことができるため、危険予測もできるようになる。だから安全運転ができるわけです。

そのため長く乗れば乗るほど事故を起こさなくなるのが普通です。

一度に複数のことができるということは、並列して物事を処理できるということです。
これを並列して考える、ということから「並列思考」「パラレル思考」と呼ばれることもあります。

スポンサーリンク

仕事はもっと速くなる

仕事のスピードを上げる方法はなにもただ速く動くことだけではありません。
1つのことをそれまでの2倍のスピードで行うことはしんどいですね。

でも同じスピードでも2つのことを並行して行えば、結果的に2倍の仕事をしたことになります。

以前「これで問題解決!自分で考える力を身につける方法」という記事を書きました。

簡単に説明しますと、一度仕事を洗い出して再分類する。
そしてグループ化するという方法です。

グループ化できる仕事というのは共通の要素がたくさんあるります。
パソコンでファイルを整理するときに使う「タグ」です。

パソコンを使うのか、人と会うのか、電話なのかメールなのか。
いずれもバラバラになっていたタスクをタグでくくり直して一気に行うようにします。

ついでにやる

仕事ができる人をよく見ていると動きにムダがありません。
必ず「ついでに」何かをやってるんです。

  • 立ったついでに
  • パソコンを立ち上げたついでに
  • 外出したついでに
  • ひとと会ったついでに

あとで思い出して「一緒に済ませておけばよかった」ということありますが、仕事ができるひとはいつも頭の中がきれいに整理されています。

頭の中にいろんなタグが付いたタスクが並んでいて、自分がこれからする行動に自動的に紐付けられるようになっている。つまり、常に頭の中では複数のことが並列している。
だから一度でいくつものタスクが完了してしまう。

商談なんかもとても早いですね。
小手先の技術で少しでも有利な条件で契約するのもひとつの手ですが、それは時間がかかります。それよりもまずこちらが提示した条件が通るかどうかを確認する。
そして相手から最大限に情報を聞き出して契約するかしないかをその場で決めてしまいます。

はじめはあいさつ程度に。
2回目は雑談をする。
3回目にやっと条件を提示する。

それでは大切な時間はどんどん奪われてしまいます。
なので、はじめのの商談でそれらをスピーディーに行ってしまう。
結果的に1回の商談で完了してしまう。

もちろんこれはすべて、普段から頭の中が整理されているからできることです。

僕は正直、記憶力は良いほうではないです。
なので、タスク管理はほぼパソコンやiPhoneで行っています。
そうして画面上に一度広げて並べてみないとなかなか整理できないんです。

画面を見ながら、今度これをやるときはこれとこれも一緒にやってみようという組立をしています。

テレビを観ながら本を読む

僕はよく、テレビ番組や映画を観ながら本を読みます。
奥さんから、テレビ観てないなら消すよ、と言われることもあります(笑)

画面を観ていない時でも耳で聴きながら頭の中ではストーリーは進んでいます。

同時に本は読みながら赤線を引いたり、ページに折り目をつけていきます。
これはあとで記事にするためです。
テレビに見入ってしまうと読書が中断されてしまうので、テレビそのものはチラチラとしか観ていません。

そして物語が佳境に入ってきたというところで読み終えるようにして、今度はじっくりテレビ画面を観る。
観ながらチェックしておいた部分をチラチラ読み返します。

そんな見方じゃどっちも集中できないし、つまらないんじゃないか?
これが慣れてくると無意識にできるようになるんです。
そう、車の運転みたいに。

僕が映画を見るときは、その内容とは全く違う本を1冊読むということもセットになります。
これで2つのことを一度に行うことができます。

結局は慣れですが

最終的には慣れです。

ただ、大事なのは自分がまず「できる」と思っているかどうかなんです。
そんなのムリだよ、と決めてしまうと、結局パラレル思考そのものをしません。
やらないことは「慣れる」ということもありません。

で、なんのためにこんなことをやるのかって、言うまでもなく時間ですよね。
時間は有限だからです。
誰もがわかっていることなんですが、忙しいとか、時間がないという割にパラレル思考にチャレンジしようとしない人もまた多いんです。

楽器演奏で練習する

僕は趣味でピアノを弾きますが、楽器を演奏するということはパラレル思考を鍛えるには本当に良い練習になります。

ピアノを弾くときに楽譜を見ながら頭の中で鍵盤をイメージし、自分がタッチする場所に指を置いてイメージした音の通りにタッチします。

音を伸ばすときにはペダルを踏みます
ピアノは左手と右手が全く違う動きをします。

なのでそれぞれバラバラに練習していてもなかなか身につきません。
だからこそ、はじめから

楽譜を読む→音のイメージ→鍵盤のイメージ→弾く鍵盤の場所に指を置く→タッチする→タッチした音を聴く

という一連の流れをリンクさせながら練習していきます。

その一連の動きは慣れてしまうと身体が勝手に動いてくれます。
鍵盤を見なくても指の感覚でわかるようになります。

そうなると単純にピアノを弾くということそのものを楽しめるようになってきます。

まとめ

これは仕事もそうですよね。
一度にできる仕事の量、仕事の数を増やしてみる。

やってみるといろんな知恵がわいてきて不思議とできるようになりますよ。
そしてそれが当たり前になってしまいます。

時間は本当に容赦ないです(苦笑)
子供と過ごす時間とか、自分がやりたいこととか。
かけがえのない今日という日をどこまで有効に使えるかということはパラレル思考にかかっているといっても言い過ぎではありません。

グレインサイズの高め方
苫米地英人
フォレスト出版
売り上げランキング: 42,811

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-ライフスタイル, 仕事を楽しむコツ