ライフスタイル

自分に自信がなくなったときに僕が実践してきた「成功体験活用法」

2017年6月17日

「達成感」が自信を生む


僕たちは仕事でも自分の趣味でも、うまくいかなければ自信がつかない、というわけではありません。

わからなくても、経験が足りなくても自分で考えていろいろ試してみた結果、「このやり方ではうまくいかなかった」という結論に達したとしても、やりきったという達成感は残ります。

ではなぜこの達成感が大切なのかといえば、達成感を得ることが自信につながるからです。

もちろん成功体験があればそれに越したことはありません。
人間の脳というのは実によくできていて、頭の中で過去の記憶をリアルに再現することができます。パソコンに例えるなら、「成功体験」というフォルダがあって、それを開くと「○月○日自分で考えたプロジェクト成功」みたいな動画ファイルがたくさん入っている。

そのファイルを開くと成功体験をもう一度見ることができるわけです。
成功体験という動画を再生すれば、その時に感じた喜びや達成感、誇らしさといったものも思い出すことができます。つまり、「追体験」することができる。このように、過去の成功体験であっても、今の自分に自信を与えることができます。

「失敗体験」もムダにしない

ちなみに、「失敗体験」というフォルダも必ずあると思いますが、このフォルダはただ封印してしまうのはもったいないです。失敗したことには失敗するだけの原因があって、そこから必ず次に生かすための知識とか知恵を得ることができるからです。

ただ、うまくいかなかったことというのは、ネガティブな感情もリンクしているので、必要な知恵だけ取り出したらさっさと閉じてしまいましょう。

僕も若い頃は本当に自分に自信がもてませんでした。それは過去の「失敗体験」のフォルダを何度も開いては「なんて俺はダメなやつなんだろう」と感傷にひたっていたからです。いえ、これは今思えば、ですけどね^^;

「成功体験」を増やす

自分の中に成功体験がたくさんあるほど自信も大きく強く育っていきます。
ではものすごい成功体験をたくさんしなければいけないのか、といえばそんなことはありません。

成功体験は本当に日常のほんのささやかなことでちゃんと蓄積されるんです。
ではそのために必要なことは何か?

小さなゴールをたくさん作ること

です。

大きな目標を立てることも重要ですよ。でもそれがあまりにも大きすぎると、着実にゴールに近づいている、という感覚が得られない。だから「このままでいいのかな」という迷いが生まれてしまいます。

ハードルを下げる

たとえばジョギングで5km走れるようになろうと決めたとします。
普段運動をしていない人がいきなり5km走ろうと思うとかなり長い距離に感じるでしょう。

なので、はじめは1kmを目標にする。
1kmという距離は、ちょっと大きめの公園なら一周すれば1kmくらいでしょうか(「公園1周する」という目標もアリです)。

1kmという目標であれば、それほど時間も労力もかからないのでハードルは低いと思います。たとえハードルは低くても、「決めた目標を達成した」という達成感は残ります。

たとえばこれを土日だけ続ければ、「今月は土日すべての目標を達成した」という達成感が得られます。これが小さなゴールを作る、ということです。

この達成感の積み重ねで「自分は決めたことを達成できる」という自信がうまれるわけです。
これを続けていく中で、じゃあもう一日増やしてみようとか、そろそろ2kmにチャレンジしようと思うわけですが、それはあくまでも1kmで得た自信があるからチャレンジしようという意欲が生まれるんですね。

成功体験を使い回す

面白いもので、成功体験というのは使い回しができるんです。
ジョギングで得た自信を仕事に生かす、子供の頃にほめられた記憶で勉強を続ける、といった具合です。

このように、

過去の成功体験を生かす
小さなゴールを作って達成する

この二つを上手に組み合わせることで、大変なことをやらなくても、自信をもつことができます。

まとめ

自信というのは最終的には自己評価なんです。
他人から褒められたり認められても自信はつくのですが、内心「いや、それでもこういう部分が足りないし」とネガティブな思考を持っていると、すぐに元に戻ってしまう。

なので、元に戻らないように自信をつけるためには、自分が自分自身を評価する習慣を作るのが一番です。

だからこそ、せっかく自分の中に小さな成功体験があるなら、それを有効活用すべきだし、日々小さなゴールを作って達成していくことで、その自信は強固なものに変わっていきます。

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-ライフスタイル
-