人間関係で悩まないコツ

1日10分書き出すだけ。自分の気持ちを整理する方法

2013年12月22日

書き出せば解決する

writing.pen
人間関係の悩みは尽きることがありません。どれだけ親しくても育った環境も価値観もまるで違う人間同士ですから、どうしてもすれ違いは生まれます。まして職場の人間関係ともなれば、立場も年齢も違うわけですからなおさらそうかもしれません。

そこで、どうしてわかってくれないんだとか、こんなに良くしてあげているのに、という感情が芽生えてくる。人間なので感情があるのが当たり前ですが、抑えようとするとむしろ大きくなっていくのがやっかいなところです。

そこでおすすめなのが、今の自分の気持ちを書き出すことです。

スポンサーリンク

アウトプットするメリット

自分の気持ちを紙に書き出すことで

  • 気持ちがスッキリする
  • 記録できる
  • 改善できる

といったメリットが得られます。

僕も決してメンタルは強い方ではないので、ネガティブな気持ちがあるなと思った時はすぐにアウトプットするようにしています。
アウトプットすることで自分の弱さや甘えに気づくことも多いです。気づくことができれば具体的に対策を考えられますからね。

1日10分、スマホでもOK

誰かに話を聞いてもらうのもひとつの手なのですが、いつでもどこでも、というわけにはいきません。また、内容によっては人には相談しにくいこともあるでしょう。ですが紙に書き出すことはいつでも気軽にできます。もちろんスマホでもOKです。

僕はもっぱらEvernoteでアウトプットしています。時間にして10分くらいでしょうか。別に誰かに見せるわけではないので、どのような表現を使ってもいいし、多少の誤字脱字があったところで問題ありません。あくまでも自分の気持ちを整理することが目的です。

こうして書き出した文章を少し時間を置いてから読むと、冷静に自分を見つめることができます。

分析する

このように、アウトプットするだけでも気持ちは整理されますが、さらに深く分析することで自分のパターンが見えてきます。

自分に質問する

自分が悩んだり腹を立てていることがあるとしたら、それをさらに具体的にしてみましょう。

  • どんなことに悩んでいるのか?
  • 誰に腹を立てているのか?
  • どういう時に落ち込んでしまうのか?

といった質問を自分自身にします。
脳は「なぜ?」という問いに対しては論理的に答えようとするので、自分に質問することで気持ちが落ち着くものです。

自分が今、不安なのか、怒っているのか、それとも悲しいのか、妬んでいるのか。とにかくストレートに書き出していくうちに、「○○さんが問題」ではなく、自分の弱さが原因だった、ということもわかってきます。

さらに具体的に書き出す

職場に嫌いな上司がいて、毎日イライラしていたとします。この「嫌い」と思う理由を具体的に書き出してみましょう。。

例えばあなたは、上司が自分にだけ厳しいと感じている。同僚より仕事の負担が大きいし、仕事でミスをすると徹底的に叱られる。
これはきっと自分のことが嫌いだからだ。そういうことをできるだけ具体的に書き出します。

書き出したら、「なぜ?」という質問に切り替えてみましょう。つまり、なぜ上司は自分にだけ厳しいのか?ということです。

そこで相手の立場で考えてみると、もしかしたら自分を育てようとしてくれているのかもしれない、という考えが浮かぶようになります。
そもそも期待していなければ厳しく指導する必要もありませんからね。

まとめ

アウトプットすることで冷静に自分の気持ちを整理することができる。

photopen and paper by LucasTheExperience

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-人間関係で悩まないコツ
-

S