ライフスタイル

【レビュー】高画質なのに1枚5円!!写真印刷するならネットプリントジャパンが超おすすめ‼︎

2016年4月11日

プリントしておきたい写真もある

2016-04-11 22-31-18 +0900

プリント1枚5円の魅力

写真プリントが1枚5円

いやいや、これは破格値です。

うーん、でもこれ、用紙とかプリントの質はどうなんだろうと、ちょっと不安はあったんです。

今回利用したのは100枚以上だとメール便で送料無料かつ、L版1枚5円というプランです。

ネットプリントジャパンHP

税込でも540円ですね。

まぁ失敗しても540円だし、と思って注文してみました。
で、こんな感じで届きました。
IMG_3912
本当に簡易包装なんですが、下は固いトレイのようになっているので配送中に傷んでしまうことはまずないと思います。

肝心の品質ですが、こちら
IMG_3927
この間「那須どうぶつ王国」に行ったときに一眼レフで撮った写真です。
画像ではちょっとわかりにくい部分もあるかもしれませんが、普通にきれいです。

スポンサーリンク

うれしい自動補正付き

自動で適正な露出に補正してくれます。
露出にこだわりたいという方には1枚17円のプロ仕上げもあります。

プロの方が手動で補正してくれるのでより自然な仕上がりになるようです。

いえ、この値段でこの品質なら安すぎる、というレベルですよ^^
今回は過去の様々な年月のものばかりだったので、あえて日付入りで注文しました。

これでアルバム整理もラクにできそうです。

他にもフォトブックやinstagram用に四角プリントも対応しています。

以前はフォトブックはappleのものを使っていました。
品質は申し分ありませんが、ちょっと割高なんですよね。

その点このネットプリントなら気軽にプリントできそうです。

こちらの「しまうまプリント」もイイですね。
【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック

アプリもとっても便利です

アプリを使えばいつでもどこでも注文できてしまいます。

5円プリント

無料
(2016.04.11時点)
posted with ポチレバ

メニューからプランを選択してプリントしたい画像データをアップロードするだけです。
IMG_3931
バックアップはクラウドで。
でも形にしたい写真はネットプリントで、というのが僕のお気に入りのスタイルになりそうです。

クラウド管理もいいけれど

なんでもクラウドサービスにアップロードしておける時代です。

便利だしバックアップになるのはとても助かるんですが、やはりプリントしておきたい写真もあるんですよね。

データを写真屋さんに持って行ってプリントしてもらうのもひとつの手です。

ですが、送料無料でこんなに安く、しかも満足できる質のプリントをしてくれるのであれば、ネットプリント使わない手はないですよ。

まとめ

今度は違うサイズやプランを利用してみたいと思います。

その時はまた記事にしますね。
ネットプリントジャパンHP

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-ライフスタイル

S