いつでもどこでもマインドマップで整理できる
マインドマップというのは、はじめにテーマがあって、そこからキーワードを枝分かれさせていく情報整理ツールです。厳密には様々なルールがあったりするのですが、アプリで行う場合は自由に行ってもいいと思います。
アプリもいろいろあるのですが、僕が一番使いやすいと思ったのが「MindNode」というアプリです。
シンプルで簡単操作
このアプリはiPhoneとiPadで共有できます。また、Macユーザーの方は後述しますMac用のMindNodeを入れておけば、よりデータの編集がラクになります。
いずれも無料ではないのですが、シンプルでとても使い勝手が良く、僕がずっと使い続けているアプリのひとつです。
もちろんiPhoneだけでも十分使えますよ。使い込んでいくと、マップがどんどん溜まっていきますが、フォルダ分けして管理できるのでごちゃごちゃしてしまうことはありません。
イメージも入れられるので、イラストや写真をガンガン入れましょう。視覚や感情に訴えかけるマップであるほど記憶にも残りやすくなります。
アイデアをまとめる
マインドマップの使い方としては、主に
考えをまとめる
の2通りの方法があります。
考えを広げる場合は、テーマに沿って思いつくキーワードをどんどんつなげて展開していきます。
考えをまとめる場合というのは、本を読んだり実践して学んだことなどを自分がわかりやすいようにくくり直すことで整理していきます。
いずれも、頭の中にあるモヤモヤをスッキリまとめるために使うわけです。
ちょっとiPhone版のMindNodeを使って説明してみますね。
実践例
たとえば「会議」というテーマがあって、
意見が出るようにしたい
決まったことが確実に実行されるようにしたい
という目標があった場合、
とやるとすっきりまとまります。
ここへさらに具体的な行動目標として
のようにするとさらにわかりやすいですね。iPhoneでもズームが自在にできるので全く問題ありません。
後からイラストや画像を添付するのも簡単なので、Macをお持ちの方は日中iPhoneで骨組みだけメモをしてクラウドに保存しておき、帰ってからMacで肉付けしていく、という流れの方がサクサク進められると思います。
こちらはMacのMindNode Pro(現在は「MindNode2」となっています)バージョンです。
イラストや画像の添付はドラッグ&ドロップだけです。大きさも自由に変えられますよ。
参考ちなみに、無料の「FreeMind」というPCソフトもありますが、こちらで作ったマインドマップデータをMindNodeで読み込むことも可能です。
マインドマップの魅力とは
ロジカル思考が身に付く
マインドマップの良い所はすべてがつながっているということです。すべてがつながっているということはロジカルに説明しやすいということでもあります。
そのため、プレゼンや会議の資料としても活用できます。すべてが1枚に収まっているのでレジュメとしても優れているんですね。
学んだことを忘れにくくなる
もちろん勉強したことをまとめておくのにも便利です。本を読んだり人から聞いた話をマインドマップでまとめておくと、全体像を視覚的に思い出せるので忘れにくくなるというメリットもあります。
まとめ
マインドマップを使えばアイデアを広げたり、自分が学んだことを整理することが簡単にできます。しかも1テーマが1枚にまとまっているので全体像が把握しやすく、振り返って復習するのがとってもラクです。MindNodeを使えばスマホでいつでもどこでもマインドマップを作ることができるので便利ですよ。