仕事を効率化する便利ツール

これは便利だぞ!MindNodeでロジカル思考を手に入れてスッキリ頭を整理しよう

2017年1月25日

いつでもどこでもマインドマップで整理できる


マインドマップというのは、はじめにテーマがあって、そこからキーワードを枝分かれさせていく情報整理ツールです。厳密には様々なルールがあったりするのですが、アプリで行う場合は自由に行ってもいいと思います。

アプリもいろいろあるのですが、僕が一番使いやすいと思ったのが「MindNode」というアプリです。

シンプルで簡単操作

このアプリはiPhoneとiPadで共有できます。また、Macユーザーの方は後述しますMac用のMindNodeを入れておけば、よりデータの編集がラクになります。

いずれも無料ではないのですが、シンプルでとても使い勝手が良く、僕がずっと使い続けているアプリのひとつです。

もちろんiPhoneだけでも十分使えますよ。使い込んでいくと、マップがどんどん溜まっていきますが、フォルダ分けして管理できるのでごちゃごちゃしてしまうことはありません。

MindNode – Delightful Mind Mapping

1,200円
(2017.01.24時点)
posted with ポチレバ

イメージも入れられるので、イラストや写真をガンガン入れましょう。視覚や感情に訴えかけるマップであるほど記憶にも残りやすくなります。

アイデアをまとめる

マインドマップの使い方としては、主に

考えを広げる
考えをまとめる

の2通りの方法があります。

考えを広げる場合は、テーマに沿って思いつくキーワードをどんどんつなげて展開していきます。
考えをまとめる場合というのは、本を読んだり実践して学んだことなどを自分がわかりやすいようにくくり直すことで整理していきます。

いずれも、頭の中にあるモヤモヤをスッキリまとめるために使うわけです。
ちょっとiPhone版のMindNodeを使って説明してみますね。

実践例

たとえば「会議」というテーマがあって、

時間厳守を徹底したい
意見が出るようにしたい
決まったことが確実に実行されるようにしたい

という目標があった場合、

とやるとすっきりまとまります。
ここへさらに具体的な行動目標として

のようにするとさらにわかりやすいですね。iPhoneでもズームが自在にできるので全く問題ありません。

後からイラストや画像を添付するのも簡単なので、Macをお持ちの方は日中iPhoneで骨組みだけメモをしてクラウドに保存しておき、帰ってからMacで肉付けしていく、という流れの方がサクサク進められると思います。

こちらはMacのMindNode Pro(現在は「MindNode2」となっています)バージョンです。


イラストや画像の添付はドラッグ&ドロップだけです。大きさも自由に変えられますよ。

参考ちなみに、無料の「FreeMind」というPCソフトもありますが、こちらで作ったマインドマップデータをMindNodeで読み込むことも可能です。

マインドマップの魅力とは

ロジカル思考が身に付く

マインドマップの良い所はすべてがつながっているということです。すべてがつながっているということはロジカルに説明しやすいということでもあります。

そのため、プレゼンや会議の資料としても活用できます。すべてが1枚に収まっているのでレジュメとしても優れているんですね。

学んだことを忘れにくくなる

もちろん勉強したことをまとめておくのにも便利です。本を読んだり人から聞いた話をマインドマップでまとめておくと、全体像を視覚的に思い出せるので忘れにくくなるというメリットもあります。

まとめ

マインドマップを使えばアイデアを広げたり、自分が学んだことを整理することが簡単にできます。しかも1テーマが1枚にまとまっているので全体像が把握しやすく、振り返って復習するのがとってもラクです。MindNodeを使えばスマホでいつでもどこでもマインドマップを作ることができるので便利ですよ。

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-仕事を効率化する便利ツール

S