ライフスタイル

ムリせず1日1時間で自分を育てる方法

2016年10月12日

1時間なら確保できる

onehour
自分の時間を作るってなかなか大変です。仕事から帰ってきてご飯を食べている時に何気なくつけたテレビ番組をそのままずっと観てしまう。ちょっと調べ物をするつもりが、30分以上スマホをいじっている。

やることがたくさんあって忙しい、と思い込んでいても、実際に自分がなにをやったか記録してみると、わりとダラダラ過ごしている時間の方が多いんですよね。

たとえば仕事から帰ってきて、自由に使える1時間があったら何をしますか?
僕の場合はピアノと読書、筋トレ、そしてブログの更新です。

スポンサーリンク

楽器を練習する

楽器の練習は毎日やらないと感覚が鈍ります。弾くのが難しい部分がでてくると、どうすれば思い通りに弾けるかいろいろ試します。そして「この弾き方はうまくいった」ということをメモして、頭と体で覚えるわけです。

ひとつの曲を弾けるようになるためにはそうやってひとつずつ問題を解決していく地道なプロセスが必要です。これが休めば休むほど1歩ずつ下がってしまう。なので、たとえ5分でも毎日練習したいんです。

読書をする

本は読んだ分だけ知識が得られます。本から得たことを実践してみる。生活が少しだけ変わる。知識が増えればブログで記事として書くこともできます。

僕にとって読書は自分の成長のために欠かせない習慣です。

筋トレ

デスクワークが多い仕事になってからというもの、すっかり筋力が落ちてしまいました。筋力が落ちるとどうなると思います?ええ、基礎代謝が落ちてどんどん脂肪が増えていきます^^;
ぽっこりお腹も恥ずかしいので、腕立て、腹筋、ダンベルを使ったトレーニングなど、1日10分でも続けてます。

ブログ更新

そしてブログの更新です。
一時期気負いすぎてハードルが高くなってしまい、書けなくなってしまった時期がありました。焦っていたのは、少しでも早く副収入を得たい、という気持ちの方が強くなっていたからだと思います。これは反省すべき点です。

今は肩の力を抜いて、読んでくれている方の役に立てる記事を書きたいな、という気持ちで更新しています。少しずつ更新の間隔を短くしていきたいと思います。

目標を立てる

具体的な目標があるとスケジュールに組み込みやすく、習慣としても取り入れやすいと思います。

たとえば読書なら、1日1冊読む。楽器の練習なら、一ヶ月でこの曲を弾けるようにする、などですか。
ダイエットとか筋トレなら、体重、体脂肪、筋肉量など数値化しやすいので毎日計測することでモチベーションが維持できます。

ダラダラ過ごしてしまうということは、目標がないか、その目標がぼんやりしているからだと思います。

いつまでに何をするのか

ということを目標別に設定してみるとたとえ30分でも無駄にしたくない、と思うようになります。

まとめ

時間は待っていても作れません。自分で意識して作るしかないんです。

畑を耕すイメージですかね。毎日ひとクワ入れる。耕して手入れをして実りを待つ。すぐに結果は出ないかもしれませんが、確実に前進できます。

photo by[Void Of Time] by CamEvans

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-ライフスタイル
-, , ,

S