-
-
「平常心」で仕事のストレスをスマートに解消する方法
今この瞬間を味わおう 「仕事で強いストレス感じる労働者割合がさらに増え59.5%」。 これは厚労省が平成28年に行った「労働安全衛生調査」の結果です。 参考厚労省・28年労働安全衛生調査結果 およそ6 ...
-
-
孤独な時間を贅沢に楽しむライフスタイルのススメ
2020/4/15 自己評価
人は孤独な時間に成長する いつでもどこでもSNSで人とつながることができるようになりました。 質問すれば誰かが答えてくれる。 とても便利で、孤独も感じにくい時代です。 そのため、独りでじっくり考える時 ...
-
-
「褒め日記」をつけて自己評価を上げると仕事力もアップする
2017/12/25 自己評価
「褒め日記」で一日が変わる あなたの周りには人の陰口・悪口が好きな人はいますか? 僕は目の前で誰かの陰口・悪口が始まったら、その場からそっと逃げることにしています。 どうしても逃げられない場合は、話は ...
-
-
あっという間にピンチをチャンスに変える「リフレーミング」のチカラ
2017/6/9 自己評価
受け取り方は変えられる 僕たちは無意識のうちにいろんなことから影響を受けています。特に人から言われたことはいつまでも心の片隅に残っているものです。 同時に、僕たちは自分自身が発している言葉からも影響を ...
-
-
プライドが高過ぎる人が仕事がデキない3つの理由
プライドってなんなの? プライドというのは自己イメージです。 プライドが高いというのは自分が作った自己イメージにこだわり過ぎているということ。 もっと言えば、プライドが高い人は自己イメージを維持してい ...
-
-
これから上司になるあなたが絶対に押さえておくべきコーチングのキホン
命令だけじゃ動かない 上司だから、会社の中で偉い立場だからといって部下を簡単に動かすことはできません。 もちろん会社ですから、部下は上司に言われたことに従いますよ。 でもそこに不満や否定的な感情があれ ...
-
-
いつも自分に自信が持てないあなたに。自信をつけるための3つの原則
不安の「正体」とは? 不安はストレスの元 僕も若いころは心配性でした。 翌日仕事で失敗したらどうしよう、結果を残せなかったら・・・。 そう思うと胃がキリキリ痛む、という時期もありました。 不安なのは自 ...
-
-
仕事はスピードも大事!優先順位を変えるだけで仕事がどんどん片付く
仕事が遅いと思わせない工夫 「たたき台」でフィードバックを得る 頼んだ仕事はできるだけ早くやってほしいと思うものです。 なので自分が仕事を頼まれた時も、スピードは重視しています。 常に早く完璧な仕事が ...
-
-
頑張らなくても自信は育つ。自己評価を爆上げする5つのポイント
2020/4/5 自己評価
オレってスゴイ!! あなたは他人の評価が気になる方ですか? 自分が相手からどのように見えていて、どう思われているのか。 一度気になると泥沼にハマっていきますよね。 忘れてはいけないことは他人の評価とい ...