仕事を楽しむコツ

売れるお店にはワケがある!マーケティング感覚と飽きさせない工夫ありますか?

2015年11月24日

売れるお店がしていること

living

値段以上の価値

先日、近くのニトリに行ってきました。
ええ、「お値段以上、ニトリ」のCMでおなじみのあのニトリです。

半年くらい前から子供部屋と寝室を入れ替えるという計画を立てていたんです。
夏は暑くてそれどころではないので、秋から冬にかけてがちょうどいいよね、という話をしていました。

なぜ入れ替えようと思ったのかというと、一番上の娘が子供部屋とリビングがとても近くいので、テレビがついていたりちょっと下の子達が騒ぐと落ち着かないというんです。

まぁ小学校高学年にもなればいろいろ敏感になることもあるでしょうし。

ホームセンターって土日はホントに混んでますよね。
この時期は冬ものを買い揃えるのに丁度いい季節。

寒い冬も本格的にやってくる。
クリスマスもあるし、日が短くなり、外も寒いとなれば家で過ごす時間も増えてくる。

そんなんで模様替えでもしようかなという方も増えるのかもしれませんね。

ニトリの商品は決して高級品ではありません。
高級ではないけれども、「この品質でこの値段なら安いよね」というラインをきっちり維持しています。

まさに「お値段以上」です。

スポンサーリンク

高級ではないけどちょうどいい

2階は主に家具です。

最近は在庫処分とか展示品なんかを集めて「アウトレットコーナー」を作っているようですね。

面白そうな商品もいくつかあるし、机やテーブルでもちょっと傷が付いている程度で4、5千円プライスダウンされているので、そういうのを全く気にしない方はお買得ですよ。

ソファも手頃なものがたくさん並んでいます。
そんなんで、ターゲットとしている客層はやっぱり僕たちくらいの子育て世代が多いみたいです。

リフォームしたくなる?

リフォームの相談窓口もあるのですが、ここもいっぱいでした。

うちの奥さんに言わせると、お風呂とか台所周りというのは変えるならまとめてやりたい、という思いが強いようです。

家具とかリフォームとか、家そのものにお金をかける人たちがこれだけいる。
うーん。これは、決して景気は悪いわけじゃなさそうだ。

だいたいみんながみんな貯蓄に回しているわけじゃないですから。
結局、使うところにはちゃんとお金は使ってる。

ただその使い方に良い意味で無駄がなくなったというか、それだけ見る目が肥えてきたということです。

仕掛けがあるかどうか

ちなみにニトリは28年連続増収増益という会社です。

それほど頻繁に行くわけではないのですが、いくたびに商品は新しくなっていますし、売り場変えも行っているようです。

お客さんを飽きさせない工夫がされているわけです。

特に家具コーナーはトータルコーディネートコーナーを設けて、ニーズだけでなく、ウォンツも刺激しています。

こういう家具ほしいなと思う
でも今の間取りではちょっと厳しい
一軒家ほしいな
リフォームしたいな

そういう流れになるように仕掛けている。

売れないお店にはそういう流れがありません。
とてもシビアですが、選ばれる、生き残る会社は先を見据えて計画を立て、仕組みを作っています。

2階の家具も、椅子やベッド、ソファでくつろいでいても特別注意されることはありません。
だからわが家のような子供連れでも気軽にいけるんですね。

トータルコーディネート

IKEAもそうですし、ファッションのお店でもそうですが、「こういうスタイルもありですよ」という提案があると、ついそちらに引き込まれてしまいます。

日常の中であらゆることがマンネリ化していきます。
新しいライフスタイルを模索するのも大変です。

そこへポンと「こんな生活もあるんですよ」と提案されると、それがとっても魅力的に見えるんです。

わが家は子供の洋服やおもちゃばかり増えていき、残念ながらとてもおしゃれな家具なんておけません^^;

それにも関わらず、お店に行ってカーテンからテーブル、食器棚、キッチン、リビングまでトータルコーディネートされた空間に身を置くと、「あ、いいなぁ」と思ってしまいます。

いますぐどうこうということではないんですけどね。
そうなんですけど、「でもいつかは」なんてどこかで考えている自分がいる。

臨場感のある空間にはそれだけ人の心を動かす力があります。

スーパーなんかでもそうですが、キッチンコーナーで実際に調理してレシピを紹介していたりすると、「今日の夜ご飯はこれにしようかな」と思ってしまいます。

これ、見方を変えると僕たちはそれだけその日買うものを考えずに買い物に出かけてしまうことが多いということです。
だから「あ、こういうのもいいよね」って購入してしまう。

まとめ

「マーケティング」なんて難しく考えなくても、

「どうしてこういう売り方をしているんだろう?」

という視点を持っているだけで買い物がおもしろくなりますよ。

商品の配置とか、どういう商品を目立たせているかとか。
そこには必ずお店側の、売る側の意思とか意図というものがありますから。
[amazonjs asin="4532320216" locale="JP" tmpl="Small" title="運は創るもの ―私の履歴書"]

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-仕事を楽しむコツ
-