仕事を楽しむコツ

まちづくりのキホン!小さなお店が商店街を活気づける

2016年6月28日

人が集まるところに人は集まる

shoutengai

活気は作るもの

休みの日は車で出かけた先で食料品を買うことが多いです。
駐車場のある大型のスーパーマーケットは品揃えが豊富なので助かりますよね。

でも、たまに街の商店街も歩いてみると、いろんな発見があっておもしろいですよ。
なにより、活気のある商店街は歩くだけで楽しい。

特にお惣菜とか魚屋さん、八百屋さんがお店の前に商品をバーっと並べていると、それだけでできたて感とか鮮度感がアップするので、ついつい財布のヒモもゆるんでしまいます

その他にもやきとりを炭火で焼く匂いとか生魚の匂い、八百屋さんの威勢の良い売り込み。
商店街の全体的な雰囲気が「活気があっていいなぁ」と思うからこそ、人が集まるんです。

そして人が集まるからさらに活気づくという、とっても良いサイクルができています。

チェック

活気づけている人がいるから活気づく

スポンサーリンク

商店街はお年寄りにやさしい

商店街は歩いて行けるのでお年寄りにもやさしい空間です。
たとえばお年寄りがショッピングモールや大型スーパーといった広い空間を歩くのは大変なんですよね。

本当は家の近くに活気のある商店街があって、そこで鮮度が良くておいしいものが買えたら、それに越したことはないわけです。

とはいえ、近くに大きなショッピングモールができてしまうと、商店街はお客さんを取られてしまうという現実があります。
実際、そのために”シャッター通り”になってしまった商店街も少なくありません。

これはお年寄りや体の不自由な人達にとってはとても不便なことだと思います。

差別化する

では商店街はただただ、大型のショッピングモールができないことを祈るしかないのでしょうか?
もちろん品揃えや価格では到底かないません。

ですが価格ではないところで勝負することはできます。

差別化ですね。
例えば

  • 生鮮のお店であれば、鮮度に特化して、その日仕入れたものは全部売り切る
  • カテゴリーに特化するなら、そのカテゴリーについては大手に負けない品揃えをする
  • 地元でしか扱っていない商品を積極的に売り込む

差別化できれば、「◯◯ならあのお店」というイメージが定着します。
僕は、「何でも屋」みたいなお店は魅力を感じません。

飽きさせない工夫をする

僕達が通っていたお店から足が遠のいてしまう理由はなんでしょうか?

いつ行っても同じ品揃え、同じ値段で同じ接客

これでは飽きてしまいますよね。

たとえば最近のファミレスはものすごく勉強してますよね。
行くたびにメニューが変わっていて、定期的に改装もしている。

もちろん味も本物志向でどんどんおいしくなっています。
しかもターゲットを絞っているので、メニューも時間帯によって上手に使い分けられています。

ランチはライス大盛りが無料とか、ファミリー層ならだいたいこれくらいの予算だろう、ということから価格帯も設定されている。

大手ファミレスでさえお客さんを飽きさせないように日々工夫しているわけです。
だからこそ、商店街の小さなお店は何もしなければお客さんはどんどん離れていってしまいます。

チェック

魅力のあるお店は常にバージョンアップしている

まとめ

活気のある商店街は商店街の人たちが活気を作り出している。人は活気のある所に集まる。
商店街の小さなお店が生き残るには他と差別化できるポイントを明確に打ち出す必要がある。

[amazonjs asin="4874354270" locale="JP" title="街を変える小さな店 京都のはしっこ、個人店に学ぶこれからの商いのかたち。"]

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-仕事を楽しむコツ

S