趣味を楽しむコツ

思わぬAppleID無効から復旧。さらにAppleサポートの好対応に感動したという話

2015年3月14日

Apple IDが使えない?夜中に焦ってしたこと

AppleIDが突然使えなくなりました

■photo by DaveBleasdale
photo by DaveBleasdale

自宅のiMacでブログの記事を書いていたのですが、Appアップデートの通知が来ていたのでいつも通りアップデートボタンをクリックすると「サインインしてください」というメッセージが出ました。

そこへパスワードを入力するのですが、赤文字で「エラーコード」という表示が。「あれ、打ち間違えたかな?」と思い今度は慎重に入力。
でも同じようにエラーになります。

これはまさか…アカウントの乗っ取り?
でもそんな兆候はまったくなかったし。今までなんともなかったのに、なぜこのタイミングで?
そんな疑問が頭の中をぐるぐる回っています。

時間はもう夜中の12時。翌日も普通に仕事がある。でもこのまま一日でも放置しておくのはなんとなく危険な気がしました。というか、不安でたぶんすぐには寝付けない。そう思い、さっそくネットでいろいろと検索してみました。

スポンサーリンク

Appleサポートページにアクセスする

はじめに参考にさせていただいた記事はこちら

まずこちらの記事に書かれているように、Appleのサポートページにアクセスし、MyAppleIDに入ります。
MyAppleID 参考 Appleサポート公式サイト

ここで自分のメインIDをいれましたが、「オンライン上では認証されませんでした」と表示されました。でもとにかくサポートに連絡しなければなりません。

調べると電話かメールでのサポートが受けられるようになっていますが、いずれもすぐには対応してもらえないようです。
電話は日時指定で折り返しの連絡を待つというシステムで、調べた時点では早くても中1日は空いてしまう様子。

とりあえずメールだけでも送っておけば多少気は楽になると思い、IDが使えなくなった旨をメールしました。
メールも「72時間以内に回答」ということになっています。

メールを送るとこのようなメールが返ってきます。
applemail

iCloudメールアドレスで認証可能

メールを送った後、あらためて記事を読んでいると、

iCloudメールアドレスでも対処可能

と書いてあったので、ダメもとで入力…無事認証されました!

iCloudメールアドレスがない場合は直接サポートに電話するしかないようです

先に進んでパスワードリセットを要求するとすぐにリセットのためのメールが届いたのでさっそく変更しました。

パスワードはつい自分が覚えやすかったり、ほかのパスワードと似たものにしてしまいがちですが、今回はアルファベット、数字、記号を複雑に組み合わせました。

サポートからのメールに感動

「そういえばさっきサポートにメール送っちゃったな…」

申し訳ないと思い、「先ほどこういう内容のメールを送った者ですが解決できたので回答していただかなくてよくなりました」とメールをしました。

サポートセンターにはこのようなメールはおそらく毎日大量に来ているだろうと思います。
なので、はじめのメールの分も返事が来てしまうんじゃないかと思っていたのですが、翌朝このようなメールが届きました。

applemail

短い文章ですが、これにはやられました。よほどシステムがしっかりしているのでしょうね。
「安心してまた頼れる」という気持ちにさせてくれます。

今回は特別なにかをしてもらったわけではないのですが、そのサポート体制、ユーザビリティーといったら、「さすが」の一言です。Appleのすべてにおいて妥協しないその姿勢がユーザーを虜にしていることは言うまでもありません。

新しいパスワードを入力してもサインインできない時

ところで、実は翌朝の段階ではiMac、iPhoneともにアプリのダウンロードやアップデートはできていませんでした。新しいパスワードを入力しているのになぜかはじかれてしまう。

そこでiPhoneの方では次のような方法を試しました。

設定→iTunes&AppStore→AppleIDをタッチすると下のような画面が現れるので、サインアウトして再起動後、同じ手順でパスワードを入力するとサインインできました。

sma2
sma1

サインインするとカードの支払情報などを入力できるので、再度入力することで今まで通り使えるようになりました。

ちなみにMacの方も

サインアウト→再起動→パスワード再入力

という流れで復旧できました。

まとめ

結局原因は特定できていませんが、

やはり

パスワードは定期的に変える

というのが基本ですね。
できれば「二段認証」をおすすめします。
しかし、こんな思いは二度とゴメンですね。

こちらも参考にさせていただきました。

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-趣味を楽しむコツ

S