ライフスタイル 整理術

時間が増えてストレスは激減!!シンプルライフを手に入れる5つのポイント

2016年8月10日

めんどくさいことはやめよう


見渡せば使わない物であふれていたり、付き合いでスケジュールもいっぱい。
考えただけでストレスになりますよね。

必要以上に物が増えれば片付ける手間が増えます
付き合いが増えれば自分の時間がなくなります

このように、やらなければならないことが増えれば増えるほど、生活はとても複雑なものになっていきます。

人生をより楽しむためにはできるだけ生活をシンプルにし、ゆとりを持つ必要があります。

スポンサーリンク

1.使わない物を捨てる

もったいないから。
買った時は高かったとか、まだ使える。

もう何年も使っていない物、ほこりをかぶってしまっている物。
これらを管理するためには収納スペースも必要になってきます。

ですが本心では「もう処分してもいいかな」と思っているわけです。
僕も定期的に部屋の片づけをしますが、長年クローゼットに眠っていたものは、思った通り必要のない物でした。

もちろん、アルバムなど「思い出の品」もあるので、どうしてもこれは、というものもあります。

チェック

「忘れないようにしたい」というだけなら、写真に撮っておくだけでいい物もたくさんある

2.中途半端にやっていることをやめる

特に多趣味な方は注意です。
趣味がたくさんあるということはとても良いことです。

ただ、そのために生活を圧迫するほどの費用がかかったり、道具等でやはりスペースを占領されてしまっている方は一度整理してみましょう。

あれもこれも手を出した結果、どれもまともに習得できなかった、ということにもなりかねませんし。

これもまた、内心では「もうこれはいいかな」と思っている趣味があるはずです。
でもなんとなく続けてきたし、今やめてしまうのはもったいない、という心理が出てきます。

時間は有限です。
どこかのタイミングでこれはと思う趣味に絞り込んだ方が楽しめるようになります。

3.タテマエでやっていることをやめる

メールやSNSなんかはそうですね。
通知がくると、すぐに返信しなければいけないような気がしてしまう。

そうしないと相手に嫌われるんじゃないか、と思ってしまう。

でも本当にそうでしょうか?
電話もそうですが、相手には相手側の事情があります。
すぐに電話に出られない、返信もできない、ということがあります。あるいは時間はあるけれども、後でもかまわないな、と思うものもあるでしょう。

それでも返信を最優先にしなければ途切れてしまうような関係性を維持する意味があるのか?ということです。

チェック

お互い自分のペースを尊重できる関係があってはじめて、ゆとりが生まれる

4.職場の付き合いをやめる

仕事が終わった後、なんとなくみんなで飲みに行くことが習慣になっていたりしませんか?

あなたが心から行きたいと思うなら別です。
ですが「みんなも行っているし・・・」とイヤイヤ付き合うことがあるのであれば、それは時間のムダです。

職場の人間関係って特殊なんですよね。

毎日顔を合わせているので仲良くなる人も出てくるし、コミュニケーションの一環として仕事が終わってからみんなで食事に行ったりお酒を飲んだりすることもあるでしょう。

でもそれはあくまでも職場の人間関係であって、あなたが自ら選んだものではありません。

たとえばあなたが仕事が終わってから親友と会う約束をしていたとします。
当日、突然上司から今日はみんなで飲みに行こうと誘われた時、あなたはどうしますか?

僕なら親友と会うことを優先させて、上司からの誘いは断ります。
それが原因で職場の人間関係がギスギスしたものになったとしたら、それはその程度の関係性なんです。

5.心のゴミを捨てる

僕達は無意識にいろんなことを考えながら生活をしています。

将来のこともそうですし、お金のこと、人間関係、健康、子育てなど、たくさんの不安を抱えているんですね。

そしてネガティブな考えの方が圧倒的に多い。

自分には才能がないんじゃないか?
もし病気になって働けなくなったらどうしよう
今のままでいいのかな?

ネガティブな考えというのは言ってみれば心のゴミです。
なぜなら、あなたが前向きに行動することにブレーキをかけるからです。

ゴールを設定する

ではどうして心のゴミが増えていくのかというと、目標を失っているからです。
あるいは適切なゴールが設定できていない。

たとえば100m先のゴールにたどりつくためには、どんなにゆっくりでも数分歩けば自然とたどり着くことができます。
100mくらいならハッキリとゴールを確認することができるので不安はないでしょう。

心のゴミが増えてしまっている人は、このゴール設定がいきなり10kmとか100kmだから気負い過ぎた結果、ネガティブになってしまうんです。

仮に最終的には10kmが目標でも、100mごとの中継地点(中間目標)を作ってあげれば、それを100回繰り返せば10kmです。

チェック

心のゴミを捨てるには小さな目標、適切なゴール設定が必要

まとめ

必要な物が必要なだけある。
ゴールに向かってまっすぐ進んでいく。めんどくさいことはやめる。
自分に正直に生きる。これだけであなたの生活は本当にシンプルなものになります。

[amazonjs asin="4413044819" locale="JP" title="何を捨て何を残すかで人生は決まる (青春新書インテリジェンス)"]

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-ライフスタイル, 整理術
-