お金 仕事を楽しむコツ

仕事は楽しんで稼ぐ方がうまくいくと思う3つの理由

2015年12月23日

仕事は楽しい

works

1.仕事に関心を持つ

仕事に関心を持つというのは必ずしも会社のためではないんです。

よく自己啓発とか自己実現とかのセミナーもありますが、もともと仕事に関心がなければ付け焼刃もいいところ。
すぐに元に戻ります^^;

そういうものがムダとはいいませんが、自分が関わっている仕事について勉強するために本を数冊買った方が断然効果があります。

仕事のモチベーションというのは仕事に関心を持つことができれば自然と高まります。

自分で仕事をコントロールできるレベルまで到達できれば、仕事が楽しくないわけがありません。

仕事が楽しめないひとは自分が今関わっている仕事に関心を持つことができていないだけです。
どうせ働くなら関心を持って深めたほうが仕事をしている時間も有意義なものになります。

時間から時間まで与えられた作業をするだけ、というのは誰にでもできることです。
誰にでもできることをやっているうちは仕事を楽しむことはできません。

自分にしかできない仕事が増えるほど自分の価値が高まるわけですから。

photoHollywood Public Works by Brett Kiger

スポンサーリンク

2.1分たりともムダにしない

ほとんどの方は一日の半分以上を職場で過ごしていると思います。
家族がいらっしゃる方は、家族と過ごすよりも職場の人間と過ごす時間の方が長い。

それにもかかわらず人生は短いです。
確かに一昔前に比べたら平均寿命も延びました。
でも一日の重さは変わらないんです。

明日死んでも満足できるような生き方ができてますか?

と言われたときに「もちろん!!」と言える方もまた少ないのではないでしょうか。
いえ、僕自身も含めてですが。

忙しくてそんなことは考えてられないですか?
でもそうしてまたかけがえのない一日が終わっていくんです。

だからこそ、1分たりとも無駄にしてはいけません。

今日という日の重みといいますか、時間の大切さをひしひしと感じる。
これって本当に大事ですよ。

忙しさに流されているとこの大事なことをすっかり忘れてしまうんです。

時間の大切さを理解できるとプライベートも職場にいる時も同じ時間に変わりないんだと感じられるようになります。
そうすると仕事は仕事で深めて、自分の価値を高めたいと考えるようになると思います。

3.単純作業にチャンスをみつける

どんな仕事も常に大きなチャンスを含んでいます。

それは

自分の価値を高めるチャンス

です。

ルーティンワークをこなすだけでの毎日では難しいんです。
もちろん自分の価値を高めることができなければ給料アップも望めません。

たとえばある作業について完璧なマニュアルを作り、アルバイトやパートでもできる仕組みを作る。
その結果それまでより低コストで同じ売上を維持できるので長期的に大きな利益を生み出すことができます。

あなたが限られた範囲の仕事に長けているだけでは大きな価値を生み出すことはできません。

僕も学生のころはいくつかアルバイトをしました。
パートさんでもベテランで一目置かれているような方いますよね。
そういう方達の創意工夫はたいしたものです。

与えられた条件の中でもっとも効率の良い方法をあみ出すわけです。

彼らが現場で培ってきた「知恵」をマニュアル化して共有できたら必ず利益は上がります。
ですがそういうノウハウというのはまだまだ現場で眠っていることが多いんですよね。

教えたいけど教えたくない?

自分が持っているノウハウをすべて教えてしまったら自分が存在する価値がなくなってしまうんじゃないか。
そう思っている方も少なくありません。

でも教えないとあなたはいつまでも同じステージに居続けるしかありません。

僕も何人かそういう方の下で働くことがありましたが、なかなか仕事を教えようとしないんですね。
小出しにするわけです。

でもそんなことをやっていたらいつまでたっても仕事が覚えられないと思い、ネットで調べたり本を読んで勉強しました。
勉強したいからと高価な専門書も買いましたが、そんな姿勢が伝わったのか必要経費として認めてもらえました。

もちろん自腹でもけっこう買いましたけどね^^;

自分でコントロールできないことにイライラしても時間のムダです。
それよりも自分がコントロールできることに目を向けましょう。

それで学んだことを日々の作業をマニュアルに加えていって、人に任せていきました。

今自分が抱えている仕事を手放さない限り次のステージにはいけません。
そうしないと後に続く人達も育ちませんし。

仕事の先にあるもの

仕事の目的は商品やサービスをお客さんに買ってもらうことです。

なので、仕事に関心を持つということは同時にお客さんに関心を持つということになります。
仕事とお客さんという関係は常にリンクしているわけです。

このリンクが切れたとたんに経営は傾きます。

いやうちはこれだけ良い商品を作っているから大丈夫だ、といったところで、お客さんのニーズは変わっていきます。
だからマーケティングって本当に大事なんです。

マーケティングをおろそかにしていては、どんなに自慢の商品やサービスも買ってもらうことはできません。

まとめ

仕事を楽しむ習慣がつけばあなたの人生そのものも変わってしまいます。

仕事をON
プライベートをOFF

というくくりではなく、

仕事もプライベートも含めた「自分の人生」というくくりで考えると、時間の使い方、仕事に対する姿勢も変わってきます。

仕事に関心を持つということは人生を変えるということです。

どんな仕事にも必ずステップアップのチャンスがありますよ。
会社のため、なんて考える必要は全くありません。

自分の価値を高めることに集中しましょう。

評価はちゃんと後からついてきますので。
[amazonjs asin="B00SIM19YS" locale="JP" tmpl="Small" title="仕事は楽しいかね?"]

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-お金, 仕事を楽しむコツ
-,