仕事を楽しむコツ

ドラッカーに学ぶ、明日から一流の仕事をするための自分マネジメント術

2016年11月30日

学びは活かすもの


人からアドバイスをしてもらったり、本を読んだりすると学ぶことって多いですよね。
ただ、その時は「これはすぐやってみよう」と思うのですが、残念ながらそのほとんどは実行されないまま忘れてしまうものです。

学んでインプットしたことは単なる情報です。
情報であるうちは、「知っている」というだけで具体的に生活が変わるわけではありません。

ですが、この情報を自分のスタイルに変換して実行に移すと具体的に生活が変わります。

「知っている」を「できた」に変換することで学びが成果に結びつきます。

「情報」と「知識」の違い

本の中にあるものは情報である。知識とはそれらの情報を仕事や成果に結びつける能力である。

参照(以下同書より)実践するドラッカー【行動編】

たとえば僕が携わっている経理という仕事があります。
経理業務には会社の経営状態を記録するために試算表、貸借対照表、キャッシュフロー計算書などを作成する仕事があります。

これらは単なる情報です。なぜならただ結果を記録しただけだからです。
僕も経理になりたての頃は、数字という情報を集めて結果を提示するだけで満足していました。

それではスキルアップできないと思い、その情報がどのような意味を持っているのか考えるようにしました。
そしてその情報をもとに1ヶ月先、半年先と数字のシュミレーションをしてみる。

結果、資金繰りの予定表を作ったり経営シュミレーションをすることで積極的な戦略を立てることができるようになりました。
これがノウハウ、知識として蓄積されていくわけです。

チェック

知識とは体系的なものであり、体験を通した実務

具体的な行動につなげる

学んだことは実際に使うことではじめて身に付きます。
実際に使って体験することで、「知っている」が「わかった」にレベルアップする。

また、学んだことはアウトプットすることで記憶に深く定着します。
一番わかりやすいのが人に教えることです。

チェック

学ぶ→実際にやってみる→人に教える

成果をあげる習慣を身につける

たとえば

  • お金の勉強をする→収入がアップする
  • ライティングの勉強→ブログのPV数がアップする

など、具体的な成果につながる勉強の仕方をしなければいけません。

はじめに目標があって、そこにたどりつくための方法論を学び、具体的な行動につながげて、具体的な成果を出す。
この一連の流れをとぎれさせてはいけないということです。

チェック

常に目標を持って自分をマネジメントする

成果をあげる存在になるためのポイント2つ

実践するドラッカー【行動編】』の中で「成果をあげる存在」になるために意識しなければいけないポイントが2つ紹介されています。

  1. いまの自分が持っているものを最大限に引き出すこと
  2. さらに成果をあげるためにはなにを身につけなければならないかを問い、それを習得すること

仕事で会社に貢献しようと思った時、自分の苦手分野を克服するよりも、今自分が持っている強みを最大限に引き出す方がより大きな貢献ができます。

それに、自分が得意なことであれば新しいことを学ぶことも苦ではありませんからね。

常に目標をバージョンアップさせる

目標が達成されると途端にモチベーションが低下してしまうことがありませんか?
常に新しい目標を立てておかないと、脳が「ここらで休憩しようかな」と思って勝手にクールダウンしてしまいます。

それもあって、僕は毎年違う目標を立てるようにしています。
今年は経理について学んだから、来年は労務について勉強しよう、とか。

趣味でも、来年はピアノでクラシックの大作を弾けるようになろうとか、作曲をしてみようとか。
結果的に実現しない目標もたくさんあるのですが、大切なことは常に目標を持っていることです。

その点では、目標は仕事もプライベートも関係なく、たくさん作っておくに越したことはありません。
それこそ、死ぬまで目標を持っていたいものですね。

まとめ

学んだことはそのままでは単なる「情報」に過ぎない。これを具体的に生活に取り入れて使ってみることで体験したことは「知識」になる。学びを実務につなげることができれば成長するスピードもアップします。

目標というのは達成されるとエネルギーを失う性質がある。なので、常に複数の目標をたてて定期的に目標そのものをバージョンアップしていく必要があります。

[amazonjs asin="4478012938" locale="JP" title="実践するドラッカー【行動編】"]

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-仕事を楽しむコツ
-