ライフスタイル 仕事を楽しむコツ

転職に頼らず天職を見つけるための4つのルール

2016年7月8日

天職は足元にある

tenshoku

仕事にやりがいを感じられない

自分のやりたいことってなんだろう。

なんとなく社会に出て働き始めてしまったけど、仕事に追われる毎日。

転職すれば、時間が経てばやりがいを感じられるのかな・・・。

不安になることありますよね。

誰だって「これこそ天職だ」と言える仕事をしたいと思っています。
でもなんだかずーっと遠くにあるもののような気がしてしまう。

いえ、天職は常にあなたの足元にあるんですよ。

スポンサーリンク

1.「好き」「得意」を仕事に取り入れる

いきなり仕事を辞めるとか転職するとか、大きなことを考えることはありません。

あなたが普段好きで続けていること、得意なことを仕事に活かせばいいんです。

なぜなら、ほんの些細な「ちょっと得意かも」や「やっぱり好き」なことこそ、本当のあなたを知るための重要な手がかりだから。何かを好きだという衝動があることが、すでに立派な才能でもあるのです。

天職は身をたすける!―好きなことを仕事にする方法」より以下同じ

「仕事は仕事だから」と自分の持っている知識やスキルを出し惜しみしていませんか?

たとえばあなたがパソコンが得意で事務系の仕事をしているのだとしたら、より効率的に作業を進める方法を提案できるはずです。

人と接するのが大好きな人は、どうすればお客さんに気持ち良く買い物をしてもらえるか考えられるでしょう。

あなたの「好き」を少しずつ仕事に取り入れていくわけです。
そしてそれを誰よりも伸ばしてしまいましょう。

自分が好きなことなら勉強したり工夫することも苦ではありませんからね。

2.人の役に立つ

あなたが職場でひとつのことに抜きんでると、一目置かれるようになります。

あなたに「これなら誰にも負けない」というものがあるということは、その能力を使って誰かの役に立つことができる、ということです。

自分が好きなことや得意なことを磨いていった結果、お客さんはもちろん、会社から認められる存在になる。

これほどうれしいことはありませんよね。

天職に早く出会いたい時は、自分を知ることと同時に、自分にできることで「役に立つこと探し」をしていくのがとても効果的です。

3.変化を受け入れる

天職を見つけるにはあなた自身が変わる必要があります。

それは

変化への恐れ
低いセルフイメージ
ネガティブな仕事観
ネガティブなお金観

などのメンタルの部分ですね。

中でも重要なのが「セルフイメージ」です。

セルフイメージが低い、つまり自己評価が低いとせっかくあなたに得意なことがあっても、それを活かせません。

セルフイメージを上げるのにおすすめの方法は、あなたがすでに持っているもの、できることを数えることです。

これを紙に書き出すとより大きな効果があります。
自分の良いところを見る習慣をつけると天職を見つけやすくなりますよ。

それに自信がつけば仕事観、お金観といったものもポジティブなものになっていきます。

まずはセルフイメージを高めることから始めましょう。

4.得意なこと、やりたいことをアウトプットする

機会を見つけて、あなたが好きなこと、得意なことをどんどんアウトプットしていきましょう。

仕事の実務に活かすのはもちろん、あなたの経験や知識を会議やミーティングの場で共有するわけです。

あなたの持っている知識やスキルを求めている人はたくさんいます。

「いや、これくらいのこと誰でも知ってるよ」と思っていることでも、意外と周りの人は知らないものです。

「そんなことできる(知ってる)なんてすごい!!」と言われることがあるなら、それがあなたの天職の芽というべきものかもいしれませんよ。

まとめ

天職は「探す」というより育ててたどりつくものです。

コツコツと自分が好きなことや得意なことを続け、誰かの役に立てるようスキルを磨く。

それがいつしか認められて「これがもしかしたら天職かもしれない」と思えるようになるわけです。

ぜひあなたの「好き」を育ててみてください。

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-ライフスタイル, 仕事を楽しむコツ

S