ブログ記事の書き方

ブログの記事ネタは毎日の記録で十分足りるよ、という話

2016年1月22日

そのメモがブログのネタになる

writing1-1

記事ネタは常に目の前に

人間というのはどんどん忘れていく生き物ですね。
というより脳がそのようにできてます。

だから良いことも悪いことも忘れてしまえるということでもあります。
でもただ忘れてしまうのってなんだかもったいないですよね。

なにしろ一度しかない人生ですから。

なのでぜひ記録してください。
え?めんどくさいですか?

僕もそうでしたが、今は便利なツールがたくさんあります。
気になったことだけでいいのでメモしておくといいですよ。

特にブログを始めたばかりの方にはオススメです。

スポンサーリンク

短い文章を書きためる

僕は基本Evernoteで記録しています。

普段気になったことはiPhoneで。
仕事中に思いついたアイデアは会社のパソコンで。
自宅でパソコンを開いている時は自宅のiMacで。

これがすべてEvernoteで一元管理できるのですから使わない手はありません。
どんなに短い文章であっても書きためるほどアイデアの宝庫になります。

場合によってメモ帳にササっと書いたものでもいいんです。
それをメモごとあとで取り込んでEvernoteにアップしておきます。

あらゆるアイデアをとにかくEvernoteという箱にまとめて入れておく。
それを後で眺めているだけでパズルのように文章ができあがります。

もちろん高度な検索機能もついているので貴重なメモが埋もれてしまうということもありません。

気になることは全部書く

気になること?
そうですね、たとえば

すごい
おもしろい
カッコいい
役に立った
楽しい
うれしい
悲しい
なんとなくイヤだ

そういった感情が動いたことです。

感情が動くポイントというのは人それぞれ違います。
共通することもありますが、微妙に感じ方は違うものです。

それを書きとめておくということ自体がオリジナリティのある記事になる可能性を高めることになります。

解決できたことを記録する

中でも問題を解決できたということがあればそれは必ず他の誰かの役に立つ記事となります。

たとえ内容そのものは当てはまらなくても、考え方や解決方法を知ることで刺激を受ける方もたくさんいます。

なので、

こんなこと書いても仕方ないよなー

なんて思ってしまうことこそ書きましょう。
いえ、そこが知りたかったんだよね、という方は必ずいますから。

ちなみに僕はいつも大橋悦夫さんのこちらの本に励まされてます。
[amazonjs asin="4798111023" locale="JP" tmpl="Small" title="「手帳ブログ」のススメ"]

挑戦はする。でも無理はしない

日々挑戦するって大事ですよ。
別に大きなことをやらなくてもいいんです。

読書にしたって、いつも同じような内容の本ばかり読んでいたら量をこなしても知識はどんどん偏っていきます。

普段あまり関心がないんだけど、ベストセラーだからちょっと読んでみようかな、というようなことです。

入ったことのないお店に入るとか、いつも選ばない色の服を着てみるとか。

そういうことの積み重ねでわざと自分の思い込みを壊すんです。
挑戦したことは必ず良い刺激を受けます。

それで新たな発想が生まれることもありますし、行動したこと自体が記事になることだってもちろんあります。

ただ、無理はいけません。
胃が痛くなるほどストレスとなるようなことに挑戦しても長続きしませんから。

あくまでも今の自分からスタートする。
ちょっとずつ手の届く範囲を広げていくイメージです。

疲れたらすぐに自分のホームに戻ればいいだけですから。
それを続けているうちにもしかしたらまったく別の世界がホームになってしまうかもしれない。

それもまた成長です。

まとめ

書くということは奥が深いです。
ただ、本来書くことそれ自体はもっと身近で気持ちのいいことのはずなんです。

なので、スマートフォンでもパソコンでも、目の前にあるノートでもなんでもいいです。
今日あった「気になったこと」をササっと書き出してみましょう。

あとで見返すと自分の感じ方や考え方のパターンが見えてきておもしろいですよ。
そこで分析したり補足したりして記事として磨き上げればいいんです。

ブログを始めてもすぐにやめてしまう方も多いといいます。
ぜひ「記録」からリトライしてみませんか?
[amazonjs asin="4478015988" locale="JP" tmpl="Small" title="たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門"]

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-ブログ記事の書き方
-,