仕事を楽しむコツ

プライドが高過ぎる人が仕事がデキない3つの理由

2016年6月15日

プライドってなんなの?

superman
プライドというのは自己イメージです。
プライドが高いというのは自分が作った自己イメージにこだわり過ぎているということ。

もっと言えば、プライドが高い人は自己イメージを維持していないと不安なんです。

だから自分自身のイメージと違うことを人に言われるとイラッとくるわけですね。
でもそれでは成長できません。

時代に合わせてどんどん変化できる人が成長できる。

これはとても重要なことです。

スポンサーリンク

1.人を頼れない

プライドが高いと素直に人にわからないことを聞けません。
プライドが邪魔をしてしまうんですね。

自分はデキて当たり前。
他の人より優れている。

そういう思いがいつも頭のどこかにある。
だから問題にぶつかった時に人の力を借りることができません。

もちろん自分の力で問題を解決するということは大事ですよ。

仕事だって自分で調べて考えて悩んだからこそスキルアップするわけです。
でも、です。

やはり助けてもらった方が早いこともたくさんあります。
自分にできないことをやってもらうこともそうですし、自分ではなくてもできることをお願いする時もそうです。

あなたはプライドが高いために大切な時間をムダにしてしまっているかもしれません。

2.認められない

プライドが高いと、人から言われたことを素直に受け取れません。
自分のことは自分では見えない部分がたくさんあります。

あなたを否定したり批判するひともいるかもしれませんが、あなたのことを思って指摘してくれる人もいるんです。

そういう人の声に耳を傾けて、「その通りだな」と思うことは素直に受け入れるて認めてしまうと成長が早くなります。

こちらが何度言っても伝わらない人がいますが、自分が周りからどう見えているかわからないんです。
いえ、わかっていてもそれを受け入れられない。

だからいつまでたっても成長できない。

「自分のことは自分が一番よくわかってる」と言うかもしれません。
本当にそうでしょうか?

いえコレ、僕も部下を持つようになってしみじみ感じることなんです。
部下のことを考えれば考えるほど、やはり言いたいことがたくさん出てくる。

全部言った通りにしてほしいとは思いません。
ただ、「周りからはこう見られているよ」という刺激は受けてほしいんですね。

それについて感じてくれるものがあればいい。
きっとあなたにいろんなアドバイスをくれる人たちもそんな想いではないでしょうか?

3.人を褒められない

人を褒めてしまうとなんだか自分の価値が下がってしまうような気がする。
プライドが高すぎると人を褒められないんです。

むしろ相手の間違いや欠点を探して「だから自分より劣っている」と思ってしまう。
その方がラクですからね。

でもそれではやはり成長できません。
人の価値って優劣じゃないですからね。
完璧な人間なんていませんし。

プライドが高い過ぎる人はそんな欠点が許せないんです。
完璧でありたいと思う。

実際には自分の中にも欠点があるのは知っている。
でもそれを認めてしまうと自分の価値が下がってしまう。

そんな思考パターンがあるので人を褒められないんですね。

人を褒めるということは相手の自己評価を高める効果があります。
また、人を褒めることで「良いところを見る脳の使い方」ができるようになります。

なので、自分の欠点も認めた上で、自分の良いところを評価できるようになる。
人を褒めるということは自己評価を高めるためにも必要なんですよ。

まとめ

自分の成長を妨げることになるのなら、言ってしまえばプライドなんていらないんです。
高すぎるプライドは相対的に見ると仕事のパフォーマンスを落とすことになります。

自分を守ることよりも、自分を成長させることにエネルギーを使ったほうが生産的。
プライドよりも自己成長ですよ。
[amazonjs asin="4478068305" locale="JP" title="自分を成長させる極意―――ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選"]

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-仕事を楽しむコツ
-

S