ライフスタイル

運を味方につけてしまうひとの5つの特徴

2015年12月9日

運任せはリスク大ですよ

dice

1.どうすればできるか考える

どうしようもないことを嘆いていても問題が解決するわけではありません。
社会に出たら、子供の頃のように、泣いていれば誰かがなんとかしてくれる、なんてことはないですからね。

それよりもできる前提で行動してしまいましょう。

こうして記事を書くということもそうなんです。
まず記事を書くと決めてしまう。

もちろんなんとなく全体像は見えているのですが、はじめはもやもやっとしているわけです。
それがはっきりするまで書かない、と思っていたらいつまでたっても記事にはなりません。

また、時間をかければいいというわけでもないです。
記事の内容にもよるのですが、バーっと書き出すまでならだいたい20分以内には書く事は可能です。

そのあと誤字脱字をチェックしたり文章を入れ替えたり、挿入する画像を探す時間の方が圧倒的に長いです。

それでも「全て込みで1時間で投稿しよう」と決めておくようにしています。

決めさえすれば、1時間で記事を投稿するための方法を脳がいろいろ考えてくれます。
ええ、脳ってそういう仕組みなんですよ。

できる前提で行動するというのはとっても大事です。

スポンサーリンク

2.時間を大切にする

時は金なり、とはよく言ったものですが、時間を大切にできるということは自分以外の人の時間にも気を配れるひとでもあります。

そういった心遣いがチャンスにつながることはよくあります。

僕が誰かに仕事をお願いするときは、申し訳ないですが相手を選びます。
1時間でできることを半日かけられても困ります。

なので、そこは確実に1時間以内でやってくれそうな人にお願いするわけです。

時間管理がきちんとできるひとは、時間内に確実に自分の仕事を終わらせることができる。

これは間違いないです。
そして任された仕事を難なくこなすことができればそれが評価につながります。それがチャンスです。

3.人に頼らない

なんでもひとりでやるってことじゃないです。

人任せにしない、ということです。
人任せにしない、ということは運任せにしない、ということでもあります。

仕事を遂行するということはあらゆるイレギュラーに対応できるようにしておくことも含まれます。
あの人に頼んだのに、急に風邪で休まれてしまったからできませんでした、というわけにはいきませんよね。

なので、「もしこうなった場合はこうする」という選択肢をいくつか用意しておく必要があるんです。

こうして最終的に遂行されることで、あなたは「どんなことがあっても成し遂げてしまう人だ」という信頼を得ることになります。

4.言い訳をしない

言い訳をするということは、できない理由、やらない理由を探しているに過ぎません。

それって時間のムダですよ。

運を味方につけてしまう人は、かりにできない理由が浮かんでも、さらにそれを「できる」に変える理由を探すことができます。

1と重複する部分もありますが、結局、できる前提、やる前提で行動するひとは言い訳をしているヒマがないということです。

言い訳なんかしているあいだにできることはたくさんありますから。

5.自分は運が良いと思っている

なんだ、よくあるポジティブ思考か、と言われてしまえば確かにその通りです。
でもよくよく考えたら僕たちは本当に運が良いんですよ。

極端かもしれませんが、今こうして生きている、ということだけでも本当に運が良いことだと思いませんか?

いやこれ、僕が小さい頃、海で溺れかけたことがあったのもあるかもしれません。
あるいは、学生時代自分にまったく自信がもてなくて悩み多き日々を過ごした経験があったからかもしれません。

いずれにしても、見方によっては僕がこうしてブログで記事を書いているということはすごいことだし、運が良いことなんですよ。

仕事があって働ける
友達がいる
家族がいる
住む家がある
ご飯が食べられる
趣味がある

などなど・・・。

あなたも意識してみるとたくさんあるのではないでしょうか?

自分は運が良いと思っている人は、どんなこともプラスに受け取ります。

だからめげないし、行動し続ける。
それがまたチャンスを引き寄せるというとても良いサイクルができているわけです。

まとめ

恵まれた時代です。
「持っている」ということが当たり前になっている日常。

みんなもっと自分に自信をもっていいと思います。

誰も知らないようなことを知っていたり、あなたにしかできないことがあるわけですから。

そういうものをひとつずつ数えていくと、自信を持てない理由を探すほうが難しくなってきますよ。

[amazonjs asin="B00BVUY8ZG" locale="JP" tmpl="Small" title="科学がつきとめた「運のいい人」"]
[amazonjs asin="4763134914" locale="JP" tmpl="Small" title="運がいいとき、「なに」が起こっているのか?"]

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-ライフスタイル