ライフスタイル

実践!アファメーションでなりたい自分になる方法

2016年2月2日

明日はあなたが思っている通りの1日になる

select

潜在意識のワナ

家族で出かけて楽しいはずの休日。
ところがあなただけはどこか上の空。
明日の仕事が気になっています。

明日は営業報告会議。
あなたはチームのリーダーとして結果を報告しなければなりません。
前月はあまり数字が良くなかったため、もう数日前から胃の痛む思いをしていたとします。
このようなことは少なからずありますよね。

まだ起こってもいない未来のことが今という時に影響を与えている。
言い換えれば僕たちがそれだけ自分が作り出したイメージに影響を受けやすいということです。

それなら、明日がくるのがワクワクするようなイメージを持ちたいですよね。

では明日というものについてどのようなイメージを持っていればいいのか。
ちょっと掘り下げてみることにします。

スポンサーリンク

不安要素を徹底的に洗い出す

不安を取り除く一番良い方法は不安の原因を徹底的に追求することです。

人間はわからないものに対して強い不安を持ちます。
これは古い脳である大脳辺縁系が防衛本能として働くからです。

わからないものは怖い。
だからそこから遠ざかろうとする。

ですが実際には不安から逃げようとすればするほど、その不安はどんどん大きくなっていきます。
それならば逆に、不安の原因を特定してしまえばいいわけです。

え?そんなにカンタンじゃないですか?
ええ、カンタンではありませんが、その方が確実です。

その一つ一つに対する具体的な行動を書き出す

明日に控えた営業報告会議。
上司に怒られるんじゃないか、場合によっては降格処分になるんじゃないか。
そんなことばかりが頭の中をグルグルまわっている。

ここで大事なことは、準備です。
納得できるまで準備する。
もうこれしかありません。

結果については変えようがないので。

それよりもこれからどのようにしてカバーするのかを考え、提案する。
自分がコントロールできる部分にフォーカスする。

これで「明日」というものについてイニシアチブをとることができます。

未来を変えれば過去は変わる?

ここでわかることは、明日という未来に対するイメージが変われば、明日から見た今日という過去は変えられるということです。

ちょっと視点を変えるだけで心が軽くなるのはそのためです。

たとえば先ほどの例で言えば、休日の前の日までにこれからの対策を明確にしておけば良いことになります。

ポジティブな感情に浸る

僕たちの脳はポジティブな感情で満たされている時、幸福ホルモンである「セロトニン」が分泌されることがわかっています。

なので、ネガティブな感情よりもポジティブな感情の比率を上げていくことで心の平穏が保たれます。
そこでどうやってポジティブな感情に浸る時間を作るかというと、これは習慣でカバーできます。

僕は毎日寝る前に行っている方法をお教えします。

寝る前に「明日は良い1日になる」と頭の中でつぶやく。

これだけです。

え?それだけ?
ええ、これだけです。

正確には、「明日は良い1日になる。なぜなら・・・」のあとに続く内容を考えます。

というより、先にポジティブな結論から入ると、その後に続く内容は自然とポジティブなものになります。

たとえば営業報告会議の例でいえば、

なぜなら

営業成績を上げるための新しい対策を発表できる
問題を共有してよりチームの結束を強めることができる
準備を徹底的にやったので自信がついた

などです。
自分にとってプラスになる部分、ポジティブ感情に浸れる部分に光を当てます。

目標を整理する

これもとっても重要です。
一度決めたらあまり目標を見直すことがないという方もいらっしゃるでしょう。

目標を立てるとき、僕たちはそれが達成できたときの喜びとかうれしいという感情と一緒にイメージしています。
まさにポジティブ感情ですね^^

目標を立てることそれ自体がモチベーションを高めるわけです。
これは定期的に目標を読み返すことでも同じ効果を得ることができます。

これを心理学の世界ではアファメーションといいますが、アファメーションを繰り返すことで肯定的なイメージが強化され、そちらが優先されるできるわけです。

なので目標はいつでも確認できるようにしておきましょう。

僕は一時期メモ帳やノートに書いたものを持ち歩いていましたが、今はMindnodeやScappleで作ったマップをPDFにしてiPhoneに入れてます。

Scapple

1,800円
(2016.02.01時点)
posted with ポチレバ

これで朝昼晩、布団に入って寝る前に見ることもカンタンになりました。

まとめ

明日のことが不安になるのはあなたに迷いがあるからです。
明確な目標がある時はそうそう不安になることはありません。

あなたが休みの日になると不安になってしまうのだとしたら、目標を見失っているか、そもそも目標をたてることができていない可能性かあります。

どんな一日もかけがえのない一日です。
もう一度目標を立て直してみてはいかがでしょうか?
[amazonjs asin="4894515792" locale="JP" title="「言葉」があなたの人生を決める"]

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-ライフスタイル
-