仕事を楽しむコツ

休めないあなたに教えたい正しい仕事のサボり方

2017年3月18日

上手に息抜きできますか?


働くということはストレスが伴います。
お金を稼ぐ、給料をもらう、ということはそれだけの責任があることなので仕方のない部分もあります。

大切なことはそんな日々の仕事のストレスにどう対処するかということです。

適度なストレスとは?

仕事のストレスというのは「負荷」です。

筋力トレーニングと同じで、負荷が大きすぎると筋肉を傷めてしまいますし、少なすぎると効果はでません。ではどのくらいの負荷が自分にとってちょうど良いのでしょうか?

目安としては

仕事を楽しみながら成果を出せること

です。

つまり、仕事を楽しめなくなってきたら、自分には負荷が大きすぎるということになります。あるいは、ストレスを上手に処理しきれていない。
仕事に追われて休みなく働いていると、負荷が大きくなっていてもなかなか改善することができませんよね。

だからこそ、楽しみながらも成果に結びつけるためにどうすればいいかを考える。ここを基準として仕事を組み立てるということです。

与えられた仕事をただ漫然と行うのか、楽しみながら行うかで結果にも大きな違いが生まれてきます。

仕事を楽しむための2つのキーワード

仕事を楽しむためのキーワードは「目標」「成長」です。

今の職場で与えられた仕事の他に、自分の目標を持つ。
仕事を通して、コミュニケーションスキルを磨きたい、パソコンでこういうことができるようになりたい。
そういう目標があると、仕事と自分の成長が直結するため、計画的に仕事ができるようになります。

仕事と自分の成長がリンクしていてはじめて、仕事を楽しめるようになります。

頭をリセットする時間を作る

では、「とりあえず今は特に目標なんてないよ」という方はどうすればいいのでしょうか?

まず、頭をリセットする時間を作りましょう。

仕事はルーティン化すればするほどつまらなくなります。慣れというのは恐ろしいもので、毎日毎日同じことを繰り返していると「つまらない」ということさえ感じなくなってしまいます。「仕事だからやるのが当たり前」と機械的に作業することが仕事になってしまう。

すると新しいことにチャレンジしたり、今のやり方を見直すこともなくなります。これでは仕事を楽しむことはできませんし、自分の成長も止まってしまいます。

なので、短い休憩をとって、定期的に頭の中をリセットするようにします。

目安は1時間に1回

目安としては、1時間に1回です。
例えば学生時代、「時間割」というものがありました。
45分の授業があったら、5分間の休憩がある。このメリハリがあるから集中力が持続するわけです。

仕事も同じように区切りの時間を作ってしまいましょう。自分の中に区切りを作ることで、頭の中を意識的にリセットするわけです。

これは3〜5分くらい。肩の力を抜いて屈伸をしたり、もし可能であれば外の景色を眺められる環境があるといいですね。
その3分で、前の1時間を振り返り、次の1時間をどのように使うか考えます。

こうして1日8時間なら8時間の仕事のなかで、7回から8回、頭をリセットしては組み立てることができます。
こうして区切りを作ることで、「次の1時間はこういうことに注意して仕事を進めよう」という小さな目標を立てるゆとりが生まれます。

この小さな目標が積み重なって、「明日はこうしよう」「来月はこうしよう」というように目標が少しずつ大きくなり、やがて自分の成長にリンクするようになってきます。

振り返るということは成長するために絶対に必要なことなので、一日のうちに何度も振り返ることができた方が当然成長も早くなります。

「あそび」を作っておく

僕自身そうなのですが、「〇時から〇時は〇〇をする」というスケジュールで埋めてしまうとそれがまたストレスになってしまいます。

スケジュールを組むということはゆとりを持って時間を有効に使うためにあるのであって、ストレスを最小限にすることが原則です。なので、あくまでも区切りを作るだけでOKです。

これが慣れてくると、たとえば通勤時間が30分としたら、その30分は〇〇について考えよう、とか、お風呂に入っている15分は〇〇に、といった具合に、自分で時間を創り出すことができるようになります。

実はココこそが「サボりどころ」なわけです。
意識的に区切りを入れ、頭をリセットする時間を作る。
このあそびの時間が一日8時間の仕事にメリハリを与え、自分の成長へ導いてくれます。

仕事は「楽しむ」という余白があってはじめて自分にとって最高のパフォーマンスを発揮することができるようになります。

まとめ

仕事は意識的に自分を振り返るための区切りの時間を作ることでメリハリが生まれます。また、目標を持って仕事をすることで、仕事を通して自分のスキルを磨くことで成長できる。仕事と自分の成長がリンクした時、仕事はとても楽しいものになります。

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-仕事を楽しむコツ
-