ライフスタイル 僕が買ったおすすめのモノ

電球色がおすすめ。照明を変えて簡単に集中力をアップさせる方法

照明ひとつでこんなに変わる

img_4772
ずっと気になっていたフロアランプです。こちらはIKEAの商品ですね。

自分の部屋にちょっと温かみのある照明がほしくて購入しましたので、使い勝手など書いてみました。
IKEA(イケア) HOLMO 50184172 フロアランプ

スポンサーリンク

セット内容

セット内容はこんな感じ。
img_4766
電球は付属してません。どうせならと電球はLED電球にしました。やはり雰囲気が出るので、色は電球色です。

ポイント電球は別途購入が必要

組み立ては5分

組み立てはとっても簡単。マニュアルは日本語はありませんが、丁寧な図解入りで、どうやっても間違えようがありません。
img_4767
この土台に支柱をつけていきます。商品の箱が思ったよりも重いなと思ったのですが、重いのはこの土台の部分でした^^
img_4768
支柱はネジ式で、しっかりと固定されます。
img_4769
ここで一緒に購入したLED電球をセット。
img_4770
最後に外側のシェードを取り付けます。はい、あっという間に完成。
img_4772
ポイント組み立て時間はゆっくりやっても5分かかりませんでした

落ち着く空間になりました

dsc_0515
うん、いい感じになりました。和紙でできたシェードを通した光が部屋全体をやわらかく照らしてくれます。これだけでとても落ち着く空間になりました。

物が多い部屋なので、間接照明でぼんやり部屋を照らしながら、作業スペースだけスポットライトを当てると、余計な情報がカットされるので集中できます。

便利なフットスイッチ付き

いいなと思ったのが、このフットスイッチ。いちいちかがんでスイッチのオンオフをしなくていいんです。
img_4774

LEDじゃなくてもOK

それほど長時間使用しないのであれば、LEDではなくてもいいかもしれません。僕は夜部屋で過ごすことが多いので、LEDにしました。

設置場所に注意

本体の高さが120cm弱、シェードの直径が20cmちょっとあるので、決して小さくはありません。また、外側は和紙なので、あまり人の出入りが多い場所は避けたほうがいいかもしれません。

うちはまだやんちゃな子供達がいるので、部屋の一番奥がベストでした^^

まとめ

照明ひとつで部屋の雰囲気はガラッと変わります。冬場は部屋に温かみを与えてくれますし、なにより部屋がちょっとおしゃれになります。物が多い部屋でも余計な情報がカットされるので、読書や勉強も集中してできますよ。

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-ライフスタイル, 僕が買ったおすすめのモノ

S