僕が買ったおすすめのモノ

ビターテイストなカカオ70%のチョコレート。クーベルチュールの「スペリオールエクアトゥール」がおすすめな理由

2015年2月23日

スペリオール「エクアトゥール」

甘くないチョコレート

スペリオールチョコレート
大東カカオ株式会社というメーカーの商品で、僕はAmazonで購入しました。

カカオ70%のちょっとビターなチョコレートです。薄く丸い形状のチョコレートで、食感は少し固めですかね。ほどよい苦味があるので後味もすっきり。僕はブラックのコーヒーを飲みながら食べるのが好きです。

スポンサーリンク


このスペリオールシリーズの「エクアトゥール」はエクアドル産のカカオを使用しているのですが、香料をいっさい使っていないにも関わらず、口に入れるとふわっとカカオの香りが広がります。
まさに、大人のチョコレートといった感じ。
エクアトゥールチョコレート

シリーズにはその他にカカオ含有量によって「フォンセ」(カカオ55%)、「ラクテ」(カカオ38%)があり、「ラクテ」はまろやかなミルクチョコレートという感じです

カカオの効能

もともとチョコレートを食べる習慣はなかったのですが、たまに食べたくなるんですね。ですが砂糖たっぷりのチョコレートは苦手だし、その糖分が体に良くありません。

ただ、カカオそのものにはすばらしい効能がたくさんあります。よく知られているのが「カカオ・ポリフェノール」ですね。
ポリフェノールといえば赤ワインが有名ですが、チョコレートに含まれるカカオにはそれを上回る量のポリフェノールが含まれています。

抗酸化作用もありますし、食物繊維やミネラルも豊富。問題はやっぱり糖分です。なので、チョコレートはカカオの含有量が多いものを少しずつ食べると良いようですね。その点でもこの「エクアトゥール」は僕にはうってつけだったというわけです。

おすすめです

なんといっても1kgというサイズ。袋を持つとズッシリと重いです。
今現在で2000円以上しますが、僕はこの品質でこれだけ入っていてこの値段であれば十分お得だと思いました。

毎日少しずつ食べるなら、夏場は冷蔵庫で保管した方が良さそうです

余計な物が入っていないのも良いですね。
クーベルチュール

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 スポンサーリンク 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLC ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 スポンサーリンク 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるよう ...

ReadMore

僕が買ったおすすめのモノ

2023/1/31

【レビュー】圧倒的な没入感!AirPods Proでライフスタイルが変わりました

自分の世界に浸れる逸品 待ってて良かった新型AirPods 昨年の12月にAirPods Pro(インイヤーヘッドフォン)予約購入しました。Appleストアで購入すると刻印もできるみたいですが、そうすると到着が遅れるとのことだったので今回は刻印無しです。 3000円〜5000円くらいのbluetoothヘッドフォンはいくつか試してみたことがありますが、最終的にはやはり音質が物足りなくて「AirPodsほしいなぁ」と思っていたんです。 スポンサーリンク 毎度ながら中身はいたってシンプル。本体の底にライトニン ...

ReadMore

-僕が買ったおすすめのモノ