仕事を楽しむコツ

なぜ今日もあなたのお店にお客さんが来ないのか?

2015年11月11日

お客さんは信頼を買っている

魅力のないお店の特徴

ショッピングモールに入っているテナントショップや商店街のお店を見ているといろんな発見があります。
魅力のあるお店の特徴としては

  • 掃除が行き届いている
  • 整理整頓されている
  • 店員がじっとしていない
  • 商品が大切に扱われている

などがあります。

方や魅力のないお店は真逆です。
窓ガラスが汚れていたり、商品にホコリがかぶっていたりします。
また、何を売りたいのかわからないくらいゴチャゴチャしていて、プライスカードもついていない、なんてこともあります。

さらに店員がヒマを持て余している姿を見ると、お店に入る気持ちもなくなってしまいます。
つまるところ、お店全体にお客さんを受け入れる「いらっしゃいませ」という雰囲気がないから、魅力を感じないんです。

スポンサーリンク

お店のマイナスポイントはないか?

なのでお店のイメージって本当に大事ですよ。

お店自体が古いとか新しいというのはありますが、古いから悪いわけでも、新しいから良いわけでもありません。
そのお店がお客さんのことを考えているかどうかで、僕たちは直感的に判断するんです。

アパレルショップなんかでもそうですよね。
お客さんはきれいにたたんである服を手に取って、鏡の前で合わせてみたり試着したりします。
中には無造作に売場に戻してしまうお客さんもいるでしょう。

それがいつまでもそのままになっていたら、それが売場のいたるところに点在していたとしたら?

他にも、

床が汚れている
棚が壊れたまま
店員の服装

そういうものを僕達は結構見てるんですね。
あるいは無意識の部分で感じてる。

どんなに商品が良くても、店員さんの対応が良くても、トータルで考えてマイナス評価だったらやっぱり足が遠のいてしまいます。

チェック

お店のマイナスポイントをなくしていく

安定したサービスが信頼を生む

そういう意味では、サービスの質が常に安定しているというのも重要な要素になります。

日によって、あるいは店員によってサービスの質が変わったりしない。
常にサービスが安定しているから、また行こうと思うわけです。

それがいずれブランドになっていく。
ブランドになるということは固定ファンができるということですから、経営も安定します。
これは商店街の小さなお店だって同じだと思いますよ。

時代とともに変えるものは変えていく。
でもお客さんに向き合う姿勢は変わらない。

ディズニーランドなんてまさにそうですよね。
掃除や設備を完璧なまでにキープしつつ、新しいアトラクションも増やしていく。
お客さんの期待値を常に上回るから、値上げをしてもファンが離れるということもありません。

チェック


安定したサービスをキープする

独自のコンセプトを貫く

ただ、みんながディズニーランドを目指す必要はありません。
大切なことはあくまでも自分のお店にどのようなコンセプトがあるかですから。

信頼できないお店ではお金を使いたくないし、商品に自信を持っていない人からも買いたくないですよね。
逆に、一度信頼したものにお金を使うことには抵抗を感じないものです。

まとめ

自分がお客さんだったら、と考えると見えてくることがたくさんあります。
繁盛店には繁盛店たる理由がちゃんとあるんですね。

[amazonjs asin="4761262788" locale="JP" tmpl="Small" title="リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間"]
[amazonjs asin="4047102156" locale="JP" tmpl="Small" title="「買いたい!」のスイッチを押す方法 消費者の心と行動を読み解く (角川oneテーマ21)"]

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-仕事を楽しむコツ
-

S