子育てで気がラクになるコツ

【子育て】子供が自分の宿題がわからなくてイライラしている時の対処法

2016年9月7日

甘やかしていませんか?

kodomo-shukudai
子供が「宿題がわからない!!」と投げやりになっている時、どうしてますか?
親としてはいろいろ言いたいことがありますよね。
そんな時、わが家ではどうするかというと・・・しばらく放置します^^

どちらにしても、子供がイライラして感情的になっているところへ何を言っても聞く耳は持ちませんから。
ふてくされて部屋に閉じこもっても、仮にモノに当たってもそれはそれで待つ。

そのうちクールダウンしたらちゃんと戻ってきます。
自分の感情は自分でコントロールする方法をみつけなければいけない。

冷静になったところで、どこがわからないのかを聞くようにしています。

子供はわからないことはなんでも親に聞いてきます。
小さい頃は言葉そのものを知らないのでそのつど教えてあげる必要がありますよね。

でも小学生も高学年になったら、なんでも親が答えていたら子供は自分の頭で考えなくなります。

わからない→親に聞けばいいや

という思考パターン。
こうなってくると、学校の授業でも先生の話をちゃんと聞けなくなってしまいます。

スポンサーリンク

復習させる

そこで、

復習すればわかることは自分で復習させる

これを基本としています。
学校で一度は習っているわけですから、教科書を開いて授業を思い出せば、全くわからない、ということにはなりません。
それでもどうしてもわからない、という部分については一緒に考えるようにしています。

宿題は眠くならない時間帯にやらせる

できれば夜ご飯を食べる前か、その後になってしまったら、食後1時間くらいおいてからの方が良いらしいですね。

人間の体は食べた物を消化することを優先するようにできています。
優先的に胃腸に血液が集まるので、頭が働きにくくなる。
その結果どうなるか?
ええ、眠くなります^^;

イライラしている時と同じく、眠いところにどれだけ一生懸命教えてもやっぱり頭には入らないんですよね。

まずは子供がまともに話ができる状態になるのを待つ、そのような環境を作る、というのも子育てでイライラしないコツのひとつかもしれません。

親の理屈は通じない

そもそも宿題というのは学校で習ったことの復習ですから、本来はわかるはずなんですよ。
でもそれは親サイドの理屈なんですよね。

子供からすれば「そんなのはわかっている」わけです。
自分が授業をちゃんと聞いていなかったからとか、教科書をちゃんと読んでいないとかそういうことは自分でわかってる。

わかっているだけに、宿題でつまずくとイライラしてしまう。
親が「正論」を言えば言うほど、子供はモチベーションを落としていくようです。

ちょうどいい距離感を保つ

なんでも手伝ってあげたら甘やかすことになる。
といってなにもフォローしなければ子供が学校の勉強についていけなくなるかもしれない。

この距離感って難しいですよね。
これはもう、日々のコミュニケーションの中で上手につかんでいくしかないのなか、と思います。

いずれにしても親も一緒にイライラしてしまうのはできるだけ避けています。

強制すると逆効果?

で、それでも「宿題なんてやらない!」なんて言ってきた場合、それを無理やりやらせようとするのは逆効果になるようです。

ダダをこねたら手伝ってもらえる

という逃げ道を作ってしまうことになるからです。
子供のことを思えば、あえて

「それなら別にやらなくてもいいよ」くらいに突き放した方が本人にも薬になります。

結局、自分でヤバイと思ってやるようにならないと成長しませんから。
親だけが必死になっても返って甘やかすことになります。

まとめ

親はつい子供になんでもやってあげたくなるんですよね。

でも子供が大人になってからのことを考えると、そこはグッとこらえて、子供が一日でも早く自立できるようにしていかなければ。
親も子供と同じく成長し続けないといけませんね^^

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-子育てで気がラクになるコツ
-