健康 僕が買ったおすすめのモノ

ムリせずお腹をスッキリさせたいあなたに。天然素材のオリゴ糖が超おすすめなワケ

2015年10月15日

無添加だから赤ちゃんやお年寄りでも大丈夫

f85d18354cbe5142b3c1de36add375ae_s

手軽に続けられてお腹もスッキリ

お腹に良いというオリゴ糖
今ではいろんな食品に使われていますね。

でもこの「カイテキオリゴ」のオリゴ糖はスゴイんですよ。
こちらのオリゴ糖の純度はほぼ100%

天然素材です。
しかも無添加なので安心して飲めるんです。

他にも整腸作用があるとされているものに乳酸菌飲料やヨーグルトがあります。

ただ、乳酸菌飲料は甘いものが多く、カロリーオフのものは人工甘味料が入っています。

ヨーグルトも砂糖なしのものもありますが、そもそもヨーグルトが苦手、という方もいらっしゃると思います。

カイテキオリゴなら粉状なので普段飲んでいるコーヒーや紅茶に入れるだけ。

甘さも控えめなので料理に入れて味が変わってしまう、ということもありません。

どんな効果があるの?

ぽっこりお腹が気になる。
トイレに行ってもなんだかスッキリしない。

カイテキオリゴはそんなもやもやを解消してくれます。

お通じが良いというのはどういうことでしょうか?

わかりやすく言えば「スッキリした!」という感覚があるかどうかだと思います。

高純度のオリゴ糖は大部分が消化酵素に分解されずに大腸までしっかりと届きます。

腸内にはもともとビフィズス菌や乳酸菌、いわゆる「善玉菌」がいますが、このオリゴ糖がいってみればエサになるわけです。

善玉菌が増えれば腸の働きも活発になってお通じがよくなるわけですね。

また、善玉菌が優位になると匂いも減りますよ。

逆に善玉菌が少ないと腸内に宿便もたまりやすくなってしまいます。
これがガスがたまる原因になります。
「お腹がはる」という状態ですね。

安心して飲めます

健康食品なので副作用もありません。

もちろん必要以上に摂りすぎれば下痢になる可能性はありますが。

オリゴ糖で怖いのは類似品の純度の低いオリゴ糖商品です。
添加物とか人口甘味料が入っているものも少なからずあるので注意が必要ですね。

その点こちらのカイテキオリゴはオリゴ糖純度がほぼ100%。
無添加なのでとっても安心ですよ。

もちろん赤ちゃんや妊婦さん、お年寄りが飲んでも問題ありません。

お料理にも便利

カイテキオリゴは複数のオリゴ糖を組み合わせています。

その中の「ラフィノース」というオリゴ糖は特に熱や酸に強いので、料理に使ってもしっかりその効果を発揮してくれます。

ちなみに僕は普段こちらの「てんさいオリゴ」も使ってます。

北海道てんさいオリゴ 1kg

コーヒーに入れることが多いですね。
こちらもラフィノースが入っているので、お料理にも最適ですね。

どうしても合わなかった時は?

うれしいのが全額返金保証です。

使ってみたけれどどうしても合わなかった。
あまり効果が感じられない。

そんな方もいらっしゃると思います。

このカイテキオリゴ、なんと25日以内なら1個分は商品代金を全額返金してもらえます。

逆に言えばそれだけ自信があるということなんでしょうけどね。

ちなみに販売元である「北の達人コーポレーション」は「お客さまが満足されるまで徹底フォローする」ということを続けてきた会社のようです。

そこまで徹底的に作りこんでアフターケアも怠らない。
コツコツとお客さんの信頼を得てきたんですね。

まずは1ヶ月お試しで

便秘でお腹が張っている時ってなんだか気持ちもふさいでくるんですよね。

ポッコリお腹ではピタッとした服も着られませんし。

普段飲んでいるコーヒーや紅茶、料理で砂糖のかわりに使うだけ。
気軽に毎日続けられるところがいいですね。

こちらのカイテキオリゴは通信販売でしか購入できません。
こちらの公式サイトからどうぞ
日本一のオリゴ糖

まとめ

オリゴ糖は純度の高いものの方が体にはやさしいです。
また純度が高ければ消化されにくいので善玉菌が増えやすい。
結果、お通じが良くなります。

無添加の健康食品だから副作用もありません。
赤ちゃんや妊婦さん、お年寄りも安心して飲めるというのも大きなポイントですね。

腸内の環境が改善されるとお通じの後の「スッキリ感」が全然違います。
こちらのカイテキオリゴは通信販売でしか購入できません。

つくづく、当たり前のようにお通じがあるというのは幸せなことだなと思います^^
妊娠中・ダイエット中でも使える健康食品

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-健康, 僕が買ったおすすめのモノ

S