仕事を楽しむコツ

仮説思考で問題を解決する4つのメリット

2016年6月25日

book2

仮説を立てて最大の効果を発揮しよう

問題を解決するには正しいプロセスを経る必要があります。

特にビジネスシーンでは日々新しい問題が発生します。
それまでのやり方が通用しない、なんてこともよくありますよね。

そのためにも仮説を立ててより精度の高いアクションを起こす必要があります。

スポンサーリンク

問題解決3つのプロセス

問題解決の仮説としては

Whatで何を考えるべきかという問題設定をします。
そのあと、

  • Where(どこに問題があるのか?)
  • Why(なぜその問題が起きたのか?)
  • How(どうすればその問題を解決できるのか?)

という3つのプロセスに沿って仮説を立てていくわけです。

具体的には

・「ここに問題があるはずだ」「こういう分析をすれば問題の所在が見えるはずだ」という問題の所在の仮説

・「おそらくこれが最大の原因だろう」「こういう分析をすれば原因はわかるだろう」という原因追求の仮説

・「この打ち手が効くに違いない」「こうすれば効果的な打ち手を発見できるだろう」といった対策の仮説

ビジネス仮説力の磨き方 (グロービスの実感するMBAシリーズ)より以下同

ということになります。

仮説を立てて考えることの意義

1.検証マインドと説得力がアップする

仮説をもつことのメリットの一つは、「検証」という表裏一体の作業を通じて、意思決定の精度や他者に対する説得力が増すということです。言い換えれば、検証を伴わない仮説は、単なる無責任な”当て推量”にすぎません。

仮説を立てたら検証する。
これで1セットです。

仮説に基づいて行動した結果、うまくいってもいかなくても、なぜそのような結果になったのかを検証する必要があります。
検証することで仮説は証明される。

「こうすればこうなる」ということを実績として説明できる。
だから説得力があるわけです。

2.関心・問題意識がアップする

もし仮説がなければ証拠は証拠たりえず、単なる事象が散らかっているにすぎません。そして仮説を生み出すのは、常日頃の関心、問題意識なのです。

あなたの目の前で問題が発生したら、その問題を解決するために行動を起こしますよね?
ですが問題が発生してから仮説を立てるよりも、普段から問題の芽を探して仮説を立てておいた方がよりスピーディーに対応できます。

たとえば同僚が持っている不満や経営の問題点などに関心を持っておく。

「もしかしたらここをこうすればこのような結果を生み出せるかもしれない」

そういう仮説をいくつも考える習慣をつけておく。
問題意識がある人が問題を解決できる人になれるんですね。

3.スピードアップ

逆に、仕事の効率が悪い人を観察してみると、何をどこまでやるかにメリハリがなく、優先順位づけができていないというケースが非常に多いのです。そして、そうした人をさらに深く見ていくと、共通しているのは、仮説を持ちながら仕事をするということ、さらに言えば仮説を検証し、修正・発展させるということをしていないのです。

毎日同じような作業を同じようにこなしているだけでは効率は上がりません。

仕事がデキない人の特徴のひとつとして、「視野が狭い」ということがあります。
目の前の仕事にとらわれ過ぎて、うまく時間配分ができない。
だから肝心な仕事が後回しになる。

効率を上げてスピードアップするためには結果から逆算して考える必要があります。

まずは一日単位で、慣れてきたら1週間、1ヶ月と視野を広げて、

「そのために今なにをしていなければいけないか」

ということを意識してスケジュールする。
その上で、仮に予定通りにできなかったことがあったとしても、検証して

「それなら次はこうしよう」

と新たな仮説を立てることができます。

4.行動の精度アップ

仮説を立てることに慣れてくると具体的行動レベルに近い仮説を立てられるようになってきます。
これはより「解」に近い仮説を立てられるようになる、ということですね。

また、

仮説→検証

のスピードもアップしていくので行動の精度もそれに比例してアップしていくというわけです。

まとめ

仮説→検証が習慣になると、勢いだけでアクションを起こすことが怖くなってきます。

はじめはうまくいかなくてもいいんです。
自分なりに仮説を立てることから始めてみませんか?

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-仕事を楽しむコツ
-