仕事を楽しむコツ

仕事のストレスが大きいほど効率が落ちる理由とその対処法5つ

2016年7月3日

仕事にふり回されていませんか?

shigoto-stress
仕事にストレスはつきものですが、あまりに強いストレスが長く続くのは脳に悪い影響を与えます。

脳がストレスを受けると副腎から「グルココルチノイド」という副腎皮質ホルモンが分泌されます。

これが過剰に出てしまうと「海馬」の神経細胞を壊してしまうことがあるんです。

海馬というのは人間の記憶にとってとても重要な役割を果たしている場所ですから、この神経細胞が壊れてしまうということはさまざまな問題を生み出すことになります。

たとえば

約束を忘れる
小さなミスが増える
コミュニケーションがうまくいかない

などです。

結果として仕事の効率は落ちていくわけです。

仕事だからとはいえ、そのストレスが原因で仕事がうまくいかない、というのでは本末転倒です。

スポンサーリンク

1.目標を下げる

ストレスをためこみやすい人は本当に真面目な人が多いです。
向上心もあるし責任感も強い。
そして目標がとっても高い。

その目標が高すぎてつい自分に厳しくなってしまうんですね。
残業も増えてしまう。

たとえば今まで一日に10のことをやろうと思っていたとしたら、まず1つ減らして9にしてみましょう。

それで「あ、ちょっとラクになったな」と感じるのであれば相当ストレスにやられている証拠です。

2.他の人にお願いする

なので、その減らした1は他のひとにお願いするのもひとつです。
他の人でもできる仕事はお願いしてやってもらいましょう。

「でもそんなことをしたらその人の負担が増えてしまう」

その気持ちもわかりますが、もともとあなたはすでにたくさんの仕事を抱え過ぎている状態です。
同僚や上司もそう思っているかもしれません。

でもあなたがなんとかこなしてしまうから問題ないんだろうと思っているだけです。

3.完璧を目指さない

会社でそこまでは求められていないんだけど「ここまでやらないと気が済まない」という部分です。

仕事ってこだわり始めると終わりが見えなくなるんですよね。

そこで有効なのがあらかじめ終わりを決めておくということです。
まずは

  • なにをどこまでやるのか
  • それを何時に終わらせるか

この2点を明確にしておきましょう。

これは自分の時間を作るためでもあります。
自分の時間が増えれば別のことでストレスを発散できます。

あなたには仕事から完全に離れてゆっくりやりたいことをやるという時間が必要です。

4.良い人をやめる

頼まれたことを断ることができずになんでも引き受けてしまう。

本当は自分にやりたいことや用事がある時でも、それをキャンセルしてまでやってあげてしまうタイプの方ですね。

これもあなたがそれで満足しているのならな何も問題はないんです。
ただ、それが大きなストレスになっているのであれば、やはり引き受けるべきではないんですよ。

相手はあなたが引き受けてくれるからいつも頼んでいるだけで、断ってもほかの人に頼むだけかもしれません。

断ったからといって恨まれるわけではないし、職場の人間関係が悪くなるわけでもありません。

それよりも特定の人間に仕事の負担が偏っていることの方が会社組織としては問題ですから。

5.優先順位を変える

仕事も大事ですが、人生はそれだけではありません。

家族と過ごす
友達と遊ぶ
趣味に打ち込む
運動する

なども含まれています。
これを仕事も含めてどのようなバランスにしていくかということです。

「仕事人間」になってしまっている人は「仕事」が大きな割合を占めているのではないでしょうか?

職場での拘束時間だけでなく、帰宅してからも仕事のことが頭を離れない。

理想はすべて同じくらいの割合になることです。
時間ではないですよ。

「すべて同じように大事だ」という認識に変えていくということです。

仕事はあくまでも人生の一部。

そう考えるとだんだん気持ちがラクになっていきますよ。

まとめ

強いストレスが続くと仕事の効率は間違いなく落ちていきます。

また、それが少しずつ家族や他の人間関係にも影響していくんです。

仕事は仕事、やりたいことはやりたいこと。

バランスは大事です。

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-仕事を楽しむコツ
-,