僕が買ったおすすめのモノ

【レビュー】軽くて高音質!僕がbluetoothヘッドフォン「SoundPEATS(サウンドピーツ)A1」をおすすめする7つの理由

2015年12月21日

コードレスの幸せ

IMG_3584

bluetoothヘッドフォン1台目に

これ、ホントにいいですよ。
ちょうどAmazonでセールをやっていたので買っちゃいました。

もちろん上を見ればキリがないのですが、bluetoothヘッドフォン1台目としては十分過ぎるほどオススメなんです。

ほんとおまけ程度ですが収納ポーチも付いてます。
あと、マニュアルは英語ですが全く問題ないと思います。
All Photos - 2 / 3
ペアリングはとっても簡単です。
ちなみに僕はiPhone5sとAmazonのFireタブレットiMacの3台に接続していますが問題ありませんでした。

スポンサーリンク

1.コードレスで身軽

まぁ当たり前の話なんですが、今まで有線で慣れてきた僕にとっては想像以上のメリットでした。

たとえばスマートフォンと接続している時にちょっと場所を移動する時。
いちいとスマートフォンを持ち歩かなくていいんです。

実質5、6メートル前後なら音が途切れることはありません。

2.絶妙な遮音性

外で聴く場合、あまり遮音性が高すぎるとちょっと危ないですよね。
僕は通勤の時に歩きながら聴くのですが、このA1は適度な遮音性で、音楽を聴きながらもある程度外の音も聞くことができます。

普通に聴くことができるくらいの音量であれば、車のエンジン音なんかも聞こえるので、歩きながらでも安心です。

家にいる時にヘッドフォンをしたまま話しかけられてもちゃんと聞こえます。

3.想像以上に高音質

ヘッドフォンとしてはどちらかというと安い部類に入るのでしょうか?
それでも僕には満足できる音質でした。

中〜高音の抜けはとてもいいです。
低音もよく響き、モヤモヤっとした感じはほとんどありません。

もちろん自宅でじっくり聴くのであればもう少し上のランクのヘッドフォンの方が良いでしょう。

ただ、今回このヘッドフォンを買った目的が

コードレスで手軽に聴くことができる

だったので、これだけの音質なら全く問題ない、というレベルです。

ちなみに家ではFireタブレットを使ってコードレスでプライムビデオ映画鑑賞にも使っています。

4.本体で選曲もできる

これは同じようなタイプのヘッドフォンならたいてい付いている機能ですが、こちらもとっても便利です。
IMG_3583
スマートフォンをポケットやカバンにしまったままでも選曲や音量の調整ができてしまいます。

歩いている時もそうですが、通勤や通学の電車内でも助かりますよね。

5.バッテリーが長持ち

microUSBで充電するのですが、一度充電すると15時間程度持つということになっています。
僕はせいぜい1時間くらいしかつかわないので、最低でも1週間くらいは充電しなくても良さそうです。

このへんもイイですね。

6.軽い

もうとにかく軽いです。
付けていても重さを感じさせません。

それもそのはず、210gしかありませんから
さらにパッド部分は可動式で、横にすればフラットになるのでカバンに入れてもかさばりません。
持ち運びにも便利なんです。

ちなみにこのパッドですが、これも適度な弾力があり、耳にしっかりフィットします。
IMG_3582

7.有線にも対応

バッテリーは長持ちするのですが、うっかり充電忘れていた、ということもあるでしょう。
そんなときは付属のコードを接続すれば普通のヘッドフォンとしても使えます。

という具合にうれしいことばかりなのですが、気になったこともいくつかありました。

ちょっと残念なところ

ひとつ難点なのは、iPhone5sではbluetoothでの音量が大きすぎるってことです。
普段から比較的大きな音で聴いている方にはまったく問題ない、ということにはなるんですけどね。

僕にはiPhone5sとA1の音量を最低にしてもちょっと大きいんです。
特にポップスとかロックなんかはそう感じます。
クラシックはちょうどいいんですけどね。

なのでもっぱら通勤時はクラシックを聴き、自宅ではiMacでそれ以外の音楽を聴いています。

他のスマートフォンで試していないのでなんとも言えませんが、このあたりは気をつけたほうがいいと思います。
FireタブレットとiMacでは一切そういうことはないので、iPhone5sの仕様とかA1との相性なんかの問題があるんでしょうね。

あと、一応通話機能もあるんですが、特に外では相当大きな声で話さないと相手には聞こえないようです。
僕はちょっと恥ずかしいので使ってません^^;

まとめ

コードレスっていうのは一度それに慣れてしまうとその身軽さというか自由さはクセになります。

夜はスピーカーで大きな音を出すことができないので、ヘッドフォンになりますが、このA1ならコードの長さを気にすることなく装着したまま部屋の片付をしたりすることも可能です。

SoundPEATS(サウンドピーツ) bluetooth ヘッドホン高音質 有線可能 Built-in Mic スポーツ仕様 生活防水 A1 (ブラック)

カンタンには手が出ませんが、こちらもいいですね。
[amazonjs asin="B014CI8VFQ" locale="JP" tmpl="Small" title="Bose SoundLink 密閉型ワイヤレスヘッドホン オーバーイヤー/Bluetooth/NFC対応/通話可能 ブラック SoundLink AE II BK【国内正規品】"]

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-僕が買ったおすすめのモノ
-

S