仕事力をUPさせるおすすめの本

お金をもらって学べるなんて。会社に依存しない働き方

2015年9月20日

会社はお金をもらえる学校

2015-09-20 00-33-03 +0900

会社を徹底的に使い倒す

会社に依存しない

会社は儲けなければつぶれてしまいます。
なので会社が利益を追求するのは当然です。
ただ、それだけではお客さんに選ばれることはありません。

やはり価値あるサービスを提供してこそ、汗水たらして稼いだ大切なお金を払ってくれるわけです。

良い体験をした
買ってよかった
役に立った

そんな声を聞くとうれしいですよね。
お客さんに感謝されながら働けるというのはひとつの理想形かもしれません。

でももっと大事なことは会社に依存しないで働けるスタイルにすることです。

将来に備える

せっかく会社という組織にいるのなら、会社は徹底的に活用しましょう。

人生はあっという間です。年をとれば体力も落ちてきます。あなたの貴重な時間を節約したければ、ゼロからビジネスの基本を作るよりも、「すでにある基盤を活用」したほうがよいのです。

将来独立したい、さらにスキルアップして自分の価値を高めたい。
そんなモチベーションをもっている方はなおさら、ただ会社に使われているなんて損ですよ。

会社が存在し、そこにお客さんが来てくれている、あるいはコンスタントの商品が売れているということは、学べることがたくさんあるということです。
与えられた仕事だけ、自分の範囲の仕事だけやっていてはそれが見えてきません。

スポンサーリンク

社内には3つの宝がある

こちらの『会社とことん活用術』ではサラリーマンが活用するべき「社内の3つの宝」として

  1. 会社にいる「人」の価値
  2. 会社にある「技術」の価値
  3. 会社が提供する「環境」の価値

をあげています。
これらの価値を知った上で、徹底的に自分のために活用するわけです。

1.会社にいる「人」の価値

学べる人からどんどん学ぶということです。
自分にないものをもっている人は社内にたくさんいるはずです。
それも技術的な部分でではなく、話し方や部下への接し方なども含めてです。

この人には仕事のスキル
この人には部下との接し方
この人には交渉術

というように、自分で勝手に「メンター」にしてしまいましょう。

人生の教訓、それは失敗の中にこそ埋もれているのです。

2.会社にある「技術」の価値

これにはふたつの技術があります。

  • 一般技術
  • 専門技術

です。

特に一般技術は

ビジネスマナー、人との接し方、電話の対応方法、メールの書き方、書類の作り方、ファイル整理、会議の進め方、チームのまとめ方、時間管理、など。

です。
これらは仮に転職したり独立しても絶対に必要な部分です。
また、どんな部署にいても学べるスキルでもあります。

前回「自分ごと」についての記事を書きましたが、まさにこれもそうですね。

自分のこととして置き換えてどんどん身につけてしまえばいいんです。

3.会社が提供する「環境」の価値

会社を自分の居心地の良い空間にしてしまいましょう、ということです。
これは1と2を実践しているうちに自然とそうなってきます。

もちろんそこにあぐらをかく、ということではないですよ。
目的はあくまでも、自分の価値を高めることにあります。

それこそ、もうここで学べることはないなと思ったら「次のステップ」に進めばいいと思います。

お金のことを勉強する

僕は会社で経理もやっているので会社の健康状態やお金の流れは把握しています。
お金の流れが見えるということは、どのようにして会社にお金が残るのかも見えているということです。

ただ仕入れた商品やサービスを売って、それが利益ではないですよね。
使っている水道光熱費や人件費、そのたの設備やその他のコストを差し引いてはじめて純粋な利益が会社に残ります。

僕は他の社員にも最低限のお金の流れは教えるようにしています。
そうしないと現場サイドで「こんなに頑張っているのに」と思っていても、実際にどれくらいのお金が残っているかはわかりませんから。

お金を儲けたければ「お金のことを勉強する」のがいちばんです。

まさに僕が経理をやりたいと手を挙げたのも会社を活用してスキルアップするという目的があったからです。

でも会社には依存しない

大事なことは「会社を辞めること」ではなく、「依存体質から抜け出すこと」なのです。

会社に雇われている身であっても、委縮する必要なんてまったくありません。
それよりも学べるだけ学んで「あなたがいないと困る」と言われるくらい自分の価値を徹底的に高めてしまいましょう。

ですから、選ばれるためにはあなたは「やりたいこと」を積極的にアピールしなければなりません。

スキルアップのチャンスは誰にでもあります。

しかし「スキルアップのチャンス」は万人に平等に与えられます。会社に利益をもたらすスキル。価値のある商品を生み出す技術。

ただ、僕はチャンスは待っていても与えられることはないと思っています。
自分から、こういうことがやりたい、こういうことが学びたい、ということをアピールしていかない限り、その想いに気づいてもらうことさえできませんから。

まとめ

仕事の基本は毎日の作業をいかにシンプルにするかにかかっています。
仕事をしていれば誰でも効率を上げたり売るためのセールストークなどのノウハウをたくさん身につけているはずです。

それを自分だけにとどめておくのではなく、シェアすることで新たな道が開ける可能性があります。
自分がもっているノウハウを集約したマニュアルを作れば、それは社内だけでなく、他の業種の方も知りたい内容もたくさん含まれています。
特に「一般技術」についての実用的なマニュアルは需要があると思います。

それを商品にすることもできますし、ノウハウをまとめてマニュアルを作成できるということで自分をブランディングすることも可能です。
会社はどんどん活用し、使い倒してしまいましょう。
[amazonjs asin="4479791574" locale="JP" tmpl="Small" title="会社とことん活用術"]

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-仕事力をUPさせるおすすめの本