ブログ記事の書き方

ブログはPVを捨てることから始まる

ブログ運営を最優先にする


PV数やアドセンス(他広告)収入を気にし過ぎると、

お金・承認欲求>ブログ運営・良質なコンテンツ作成

になります。

すると、どんな広告を貼ろうかとか、タイトルやロゴマーク、ブログのテーマやデザインといった表面的なことばかり気になるようになり、肝心のコンテンツがおろそかになってしまいます。

もちろんそれらもブログ運営には必要な要素ではあります。
ですが、せっかくはじめたブログの更新が滞ってしまっている方にとっては、それは優先すべきことではないんですね。

たとえばPV数を上げることばかり考えていると、

  • 何のためにこの記事を書くのか?
  • 誰のためにこの記事を書くのか?

ということがあいまいになってくために、抽象的でぼんやりとした内容になってしまいます。
そして結果的にハリボテの魅力のない記事になっていくわけです。

スポンサーリンク

まず続けること

ブログを始めてから3年以上続けられる人は全体のほんの数%程度と言われています。
これはやはり、PV数や広告収入等を意識し過ぎてしまうからではないでしょうか。

したがって、少ない記事数でムリに読まれようとするよりも、PV数や広告収入の有無に関係なく、できるだけ短いスパンでコツコツと記事を投稿していくことが先です。

だからこそ格好つける必要はないし、少なくとも当たり前のように記事が書けるようになる前は、SEOすら気にしなくてもいいのかもしれません(僕自身、先に分析の勉強をし過ぎて失敗しました)。

記事を書く目的は何か?

何より大事なのは「自分発」であることです。
自分の体験・経験、本で読んだ知識、趣味の音楽やゲームなど内容は何でも良いのですが、今の自分に価値があるという前提を忘れてはいけないんです。

今の自分に価値があるからこそ、「これは記録しておかなきゃ」って思うわけですし。

記録することを怠る人は自分の価値を信じられない人であり、心のどこかで

「こんなことは誰でも知っている」
「こんなことを記事にすること自体恥ずかしいのでは」

と思っている。
つまり、書くことがない、ネタが尽きたのではなく、自分の価値を信じられなくなっただけなんですね。

自分が関心があること、調べたことや行った場所、日常のあらゆることに価値があると思うから忘れないように記録するのだし、少しでも楽しもう深めようと思うから、自分自身のために勉強をする。

そう、あくまでも自分の役に立つために記録するということ。
ここがブログの原点です。

もちろん、自分にとって役に立つことだからといって、万人に役に立つわけではありません。
ですが世の中にはその情報を必要としてくれている人は必ずいるんです。

だからこそ、自分のために記事を磨けば磨くほど、それは良質なコンテンツになっていくわけです。

そう信じて、プラモデルを作るように丁寧に丁寧に作り上げていく姿勢は必ず読み手にも伝わります。
本来文章のテクニックやスキルはこのように読み手のユーザビリティーを考えることで自然と身についていくものですし。

具体的に何をするか?

ではブログ再構築に向けて何をするのか?
何も気負うことはありません。
そこで「心機一転」と気負ってテーマやデザインを変えるのもまた間違いのひとつです。

今不足しているのはPV数でも広告収入でもない。

今必要なことは

  • 今の自分の価値を信じること
  • 自分の日常をきちんと記録すること(事実・気づき・教訓・宣言)

まずはこれだけに絞りましょう。

こうして書き出した文章をいきなり記事化することに抵抗があるなら、まずは「ネタ帳日記」として毎日(これはどんなに短くても毎日続ける)記録することをおすすめします。

4行日記をつける

便利なのは「4行日記」ですね(説明は僕なりのアレンジが入ってます)。

  1. 事実 事実を具体的に書き出す(あいまいなキーワードは意味も調べる)
  2. 気づき 事実に対する考えや感じたことをそのまま書き出す
  3. 教訓 気づいたことからメソッドを抽出する
  4. 宣言 教訓を実践するためのアファメーションとして

事実はその日に見たニュースや本、メディア、歩いていて気になったこと、何気ない会話など、ほんの少しでも自分が「おや?」っと思ったことはすべて書くことがポイントです。

これが記事の骨組みになるので、「備忘録」としてでも具体的に具体的に記録する習慣を身につけたいところです。

PCやスマホでもいいのですが、ささっと書けるのはやはりメモや手帳なので、すぐにPCやスマホを開けない環境であれば、手書きでも記録するようにしましょう。

まとめ

あらためて思うことですが、ブログ運営は自分のメンタルの影響を大きく受けていますね。
ブログの更新が滞っている時はメンタルに問題を抱えている時期だと言っても言いくらいです。そういう意味ではブログ運営を通して自分を見つめ直し、改善していく。
そんなメンタルバロメーターとしてブログと付き合っていくのも良いものですよ。

[amazonjs asin="4757301367" locale="JP" title="一日5分奇跡を起こす4行日記―成功者になる!「未来日記」のつくり方"]

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-ブログ記事の書き方
-,