ファミリーおすすめスポット

千葉県おゆみ野にある「泉谷公園」は自然豊かなゆったり過ごせる公園でした

2017年3月13日

たまにはのんびり過ごしたい


休みの日はほぼどこかの公園に行っているのですが、今回は千葉県おゆみ野にある「泉谷公園」に行って来ました。
都心からも近いので、わりと気軽に行ける公園です。

遊具はありません

緑が多くて歩くだけで気持ちがいい公園です。
駐車場から少し歩くと広場があり、菖蒲田や大きな池などもあります。

ただしこの公園、遊具はありません。
作りも古いですし、整備されていない道もあったりします。
ですがそれがむしろとても新鮮で、子供たちも喜んで遊んでいました。

スポンサーリンク

自然を楽しむ

この日はもう3月、梅の花も咲きはじめていました。

他にもさまざまな花が植えられているので、もう少し暖かくなると一斉に咲き始めるのではないでしょうか。
また、ビオトープもあり、きれいな水も流れています。夏場は涼しげでいいですね。

駐車場は無料です

駐車場は20台ほど停められるようになっています。無料ですよ。
ただ、駐車場の場所は気をつけていないと見過ごします。はじめ公園の裏の方から回ってしまったため、細い道に迷い込んで少し迷いました。

駐車場の場所は地図でいうとここです。
by googlemap

あ、鯉がいる

公園の奥が高台になっていて、そこからきれいな水が流れています。
なんでも「泉谷」という名前の由来はこの地域から出る湧き水から来ているそうです。

また、大きな池もありまして、ここにはもいました。

なんだかちょっとした庭園に来たような感覚ですね。

小高い山道を散策できる

奥には小高い山道がありまして、散策することもできます。
ただ、柵などはないので、小さな子供を連れて行くときは大人がしっかりついて行ってあげた方が安全です。

5~6月は蛍も見られる

公園の奥まで行くと、蛍(ゲンジボダル)の人工飼育所があります。
鑑賞できる時期になると駐車場もいっぱいになるそうです。

鑑賞できる時季としては、5月下旬から6月下旬。
また、菖蒲田の菖蒲の花も開花時期としては6月なので、そういう意味では今回はなんとも時季外れでしたね^^;

もう少し新緑の季節になったらまた行ってみようと思います(蛍も観られたらいいな)。

まとめ

家族でのんびり過ごすにはとても良いところです。
これからの季節、おすすめですよ。

泉谷公園についてはこちら

千葉市HP「泉谷公園」

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-ファミリーおすすめスポット
-

S