家計にもやさしいのんびり遊べる公園
駐車場も無料
駐車場は2カ所あって、合わせて63台分あります。
誘導員の方もいますし、駐車スペースは広めなので助かりました。
今回行ったのが土曜日だったのですが、だいぶ埋まってはいたものの、停めることができました。
自転車もたくさん停められていたので、近くの方にも人気なんでしょうね。
体験学習ができる
ココは地図で見ると左側に交通公園も併設されていて楽しそうだったのですが、時間も遅かったのと、乗り物待ちで並んでいる人が多かったので今回は向かって右手の広場を中心に遊びました。
公園のちょうど真ん中に体験学習施設があります。
2階は映画室やドライブシュミレーション機などがありました。
スポンサーリンク
売店もあります
1階にはローラーブレードなどで遊べる多目的広場もあるので、雨の日でも楽しめそうですね。
外に自販機(飲料、アイス)もありますが、売店ではメロンパンやおでんや肉まん(冬場だけだと思います)他軽食、お菓子やボール等の遊び道具も売っていました。
室内で食べることもできるので快適ですよ。
売店からすぐに広場の方へ抜けられます。
カピバラもいるよ。動物ふれあいコーナー
外に出て左手には動物ふれあいコーナーがありました。
人だかりができていました。
うさぎが寒さで丸まっていましたが、ふわっふわで子供にも大人気。
奥にはカピバラもいましたが、寒いので奥の室内に入ってしまってお尻しか見えませんでした。
ポニーもいて、乗馬体験もできるようです。
係の方も多く、しっかりと管理されている公園のようですね。
広場でのんびり遊ぶ
コミュニティー広場にはこんもりとした築山があって、上まで登ると見晴らしも良くて気持ちいいです。
休憩する場所もあり、その日はわが家もそこで作ってきたお弁当を食べました。
日当たりの良い公園で、昼過ぎも西日が当たって気温のわりに暖かい。
また、広場から歩いて3分もかからないところにコンビニ(ローソン)があるので便利ですよ。
チェック
京葉線の新浦安駅も目の前なので電車で行くのもいいですね。
千葉県とはいえ、浦安ならとっても近いので、次回は早めに行って交通公園の方も回ってみようと思います。