仕事力をUPさせるおすすめの本

【読書メモ】『ビジネス成功脳スピード構築 人生が変わる最強の自己改革プログラム』

2014年9月1日

目標を達成する方法

以下読書メモです

スポンサーリンク

(49P)

コンフォートゾーンは個人だけではなく、組織や団体、会社の中にも見られるものです。その内側にいると個人も組織も慣れ親しんだ領域であり、ノウハウもあるだけに、自然に振る舞うことがき、相当の力を発揮できます。

(50P)

コンフォートゾーンは、現実に見えているものというよりも、記憶の体験をつなぎ合わせたものの集まりによって成り立っています。

脳は一度見たものは二度と認識せず、記憶として見ているからです。さらに、脳が認識するのは、コンフォートゾーンの中でも特に重要なもので、かつ緊急性を持ったものだけです。

(56P)

コンフォートゾーンを上げるということは、今あるホメオスタシスよりも強力な、新しいホメオスタシスをつくる作業ですから、けっこう大変です。自分が思い描く、なりたい自分やかなえたい夢といった仮想の世界に対して、強力な臨場感を持たせ、そのイメージに対してホメオスタシスが働くように仕向けていくのです。

(79P)

ブリーフシステムはWORD(ワード・言葉)、PICTURE(ピクチャー・イメージ)、EMOTION(エモーション・情動)の3つでつくられます。

(92P)

数学の点数が30点では、君はいい大学の数学科に行けないよ、と言う人ではなく、「30点でも大丈夫だよ」と言ってくれる人、「君の数学の実力はこんなもんじゃないんだよ……」と過去ではなく、未来を見せてくれる人の話を聞くことが大切です。

(97P)

みんなが適当に仕事をしているような会社で、ひとりだけ張り切っていたり、人が1週間かかる仕事を1日で片付けたりすると、エフカシーの低い人が高い人のコンフォートゾーンを引き下げにかかります。これがドリームキラー(Dream killer)です。

(114P)

また会社のような組織に、セルフ・エフカシーの低い人たちが集まると、セルフ・エフカシーの高い人たちを引きずり落として自分の立ち位置を有利にしようとしますので、気をつけなければなりません。

そのようなドリームキラーの撃退法は、まず無視し、次に自分のコンフォートゾーンを上げることに集中することです。

相手の悪いところを批判するのではなく、ひたすら自分のコンフォートゾーンを引き上げるのです。

(127P)

ゴール側のゲシュタルトを強くするためには、ゴール側のゲシュタルトのリアリティを現状のゲシュタルトより高くすればよいのです。

(140P)

銀行の頭首になりたいというなら、銀行の頭首になって何をするのかが大事なのです。会社の社長になるなら、なった暁には、業界全体でCO²削減に取り組みたい、そういう次元の高いことを未来はゴールにするべきなのです。

(142P)

次に、ゴール設定は遠くにあるほど、引っ張られた輪ゴムのように大きなエネルギーを生み出します。

(163P)

ゴールが達成されていないのに達成されていると認識すれば、矛盾が起こります。その認知不協和が、現状のゲシュタルトを壊すのです。

(171P)

毎日、毎日繰り返し、未来の記憶(フューチャー・メモリー・Future Memory)をつくれるようにリハーサルするのです。

(182P)

新しいゴールを設定し、組織のスコトーマを外して、見えなかった人たちの目を醒させることこそが、次世代ビジネスマンのリーダーたちの役割になるのです。

(188P)

要するに、視点を高くすると情報量は減りますが、潜在的な情報量は増えるのです。

(197P)

Have toが社会を支配することで起こる最も怖い現象は、クリエイティブ・アボイダンス(創造的回避)の蔓延です。

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-仕事力をUPさせるおすすめの本
-,