仕事力をUPさせるおすすめの本 読書メモ・おすすめ本

【読書メモ】自分を生かす考え方。『ブッダが職場の上司だったら』

2014年7月17日

『ブッダが職場の上司だったら』

以下読書メモです

(83P)

なぜなら本当の幸福は自分の外部にある成功によってもたらされるものではなく、自分の価値観や信念に従っていきているという実感から生まれる心の安らぎによってもたらされるものだからです。報酬や成功を求めずに他人の役に立つことによって、自分がなりたい自分になることによってもたらされるものだからです。

(107P)

私たち人間は、悪い方向へ変わるのではないかと思うと変わることが怖くなります。また、何かを得る期待よりも何かを失う恐怖に突き動かされるものです。この二つの特徴が合わさって、変わることに対する抵抗感が生まれます。たとえ今の状況が完璧なものではなくても、慣れ親しんでいて先の予測がしやすいことに安心感を覚えるのです。

(119P)

遅すぎるということは決してありません。たとえ明日死ぬことになろうとも正直で曇りのない心を保ち、今日一日を幸せに過ごしなさい。一日一日を幸せな気持ちですごしていれば、やがて悟りの境地に至ることができるでしょう。

(123P)

自分を大切にするのには時間もお金も必要ではありません。必要なのは自分で自分の価値を認めることです。

私たちはたった一人の子供を愛する母親のように、自分自身を愛さなければなりません。

(167P)

ネガティブな人々の放つ負のエネルギーには吸引力があります。仕事をしていれば誰にでも不平や不満はあり、時には皮肉な言葉、憤りの言葉を繰り返す人々の輪に加わるのが楽しそうに見えてしまうことがあるからです。けれども、それをしてはなりません。群れの心理に取り込まれて、ネガティブな人々の仲間になってはいけません。必要とあらば、走って逃げなくてはなりません。

(174P)

どんな職業に就いていようと、他人の役に立つことが私たちの本当の仕事であるとブッダは説いています。

(194P)

「今いる場所で、自分がもっているものを活用し、新たな創造をせよ」

(225P)

仏教の教えは、心がもつ力の大きさに目を向けよと説いているのです。心に抱いた想いが現実になるということです。ですから何を考え、何を信じるかを賢明に選ばなければなりません。それらが文字通り、あなたの未来を作るのです。

iPhone

2025/2/21

【解決済】AFFINGER6でスマホ表示だけ画面が真っ白になった時に試したこと

やはり原因はプラグイン ずっとブログを更新できていなかったので最近気づいたことです。WordPressの更新通知が来ていたのでアップデート。現在使用中のテーマAFFINGER6についても最新データが更新されていたので子テーマと一緒にアップデートしました。 それで表示の崩れなどないかPC上でチェックしたところ問題ない。スマホ(iPhone14)でも問題ありません。安心して管理画面を閉じてしばらくしてから何気なくスマホで確認してみると、読み込みがとても遅い。 具体的には、トップ画面を出すだけで10秒以上かかり ...

ReadMore

ゲーム

2025/2/18

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

-仕事力をUPさせるおすすめの本, 読書メモ・おすすめ本
-,

S