ライフスタイル 仕事を楽しむコツ

転職に失敗しないために知っておきたい5つのポイント

2016年9月26日

なんのための転職か?

change-job
転職すればすべてが変わる。
本当にそうでしょうか?
職場に問題があるのか、自分の働き方に問題があるのか、ということです。

ここを一度整理しておかないと、せっかく転職しても同じ問題を引きずってしまうことになります。

スポンサーリンク

1.今の仕事に興味があるか?

その仕事に興味があるかどうかはとっても大事なんですよね。
どんなに給料が良くても、あるいは仕事内容がラクであっても、興味が持てない仕事というのはいずれ苦痛がともないます。

逆に、自分が好きなことを仕事にしているのであれば、はじめは給料が安かったり、多少人間関係がうまくいかなくても深刻な悩みにはなりません。

あとは、自分が選んだ仕事を好きになれるかどうかも重要です。
自分が何をやりたいのかはっきりしない。
でもとりあえず働かなければいけない、ということもあります。

そのようにして就いた仕事でも、興味を持って続けているうちに好きになる、得意なことになる、ということもあります。

好きなことを仕事にする
就いた仕事を好きになる

この2つのパターンがあるわけです。

2.仕事の負担が大き過ぎないか?

1人で仕事を抱え込みがちな人は常に消耗し切っています。
原因はいろいろあると思いますが、これは決して良い状態とは言えません。

特定の人間に仕事が偏っているというのは会社組織、あるいはチームとして機能していないということ。
もちろんそれだけの対価が支払われていればまだいいですよ。
仕事量に応じて適切に評価され、給料に反映されていれば納得できるかもしれません。
でも実際にはなかなか難しいんですよね。

仕事を抱え込んでしまう人はまじめで、頼みごとを断れないタイプの方が多いようです。
残業してでもなんとかこなしてしまう。本来なら会社にとって「宝」のような存在です。

ただ、それがあなたが思っているように評価されていないとしたら、仕事の負担を減らしてもいいのかもしれません。
ストレスが多い状態では長続きしませんから。

断るべき仕事は断る。
お願いすべき仕事はお願いする。

このコントロールができないと自分の時間を作ることができません。

仕事が大好きな仕事人間ならいいですが、やむを得ず仕事人間になってしまっているとしたら、犠牲にしていることがたくさんあるのではないでしょうか?

3.定期的に本を読んでいるか?

できれば専門書か逆に仕事とまったく関係のない本がいいです。

たとえば「専門書を読む」ということはひとつの分野についてさらに深く学ぶということです。専門的な知識が増えれば会社からだけでなく、お客さんからの信頼もアップします。
これもまたステップアップのひとつですね。

また、「仕事とまったく関係のない本を読む」というのは、仕事から自分自身を完全に切り離すためです。
ちなみに僕自身も仕事の悩みを解決してくれそうな本を何百と読んできましたが、読めば読むほど仕事のことが気になるんですよね。

で、小説とか趣味の本を読んでいる時は心が軽くなりました^^;
すると、悩んでいることを別の角度からみるゆとりが生まれるので、問題が解決できたり、そもそも問題だと思っていたことが気にならなくなったりします。
気持ちが変わる、スッキリする、翌日の行動が変わる。
こういった具体的な変化がなければ意味ないんだなと悟りました^^

注意悩み解決系の本というのは読み方を間違えると逆に深みにハマります。

4.仕事以外に夢中になれるものを持っているか?

これは読書と同じ目的なのですが、仕事から完全に離れることができる趣味とかゴール(目標)を持つと仕事そのものが相対化されます。

早い話が、「仕事だけが人生じゃないんだよな」とわかるようになります。
いえ、仕事は大事ですよ。生活するために働いているわけですから。
でもそのためだけに生きているわけでもないのもやっぱり事実なんです。

5.ワーカーになっていないか?

会社の経営が苦しければ、たとえば本来3人でやるべき仕事を2人でやらなければならなくなります。
当然のことながら、残業が発生してきます。しかも残業時間まるまる手当が出るわけではない。
この状態が当たり前になってしまうのがいわゆるブラック企業ですね。

でもこれ、悪いのは明らかに会社の経営者なんですよ。
常に先を見て経営していれば急に従業員に大きな負担をかけなければならない状況にはなりません。

また、仮にそうなってしまったとしても、短期間で元の状態に戻すべきです。
それをやらない、できないというのは経営者の怠慢です。

なので、残業が当たり前になっている会社というのは組織的に問題があるということです。
そこであなたが残業をすればするほど心身ともに消耗していきます。
厳しいことを言えば、「ワーカー」として使われて得をするのは会社だけです。

転職したいと考えているのであれば、あなたが希望する企業のワークスタイルも把握しておく必要があると思います。

まとめ

転職というのはひとつの選択肢です。
ただその前にチェックしておくべきポイントがあります。
自分で改善できれば、そもそも転職する必要性がなくなってしまう、ということもあるかもしれません。
今抱えている問題の原因がわからない限り、また同じ問題でつまずく可能性があります。
そういう意味では、転職を考えるということは自分を見つめ直す良い機会になるかもしれません。

[amazonjs asin="4413039912" locale="JP" title="会社を辞めて後悔しない39の質問"]

ゲーム

2024/2/2

Wolongレベル上げ250~350は5周目「隠者の慟哭」猿一択だった

火徳ビルドで猿狩り 1月にDLC3弾がプレイできるようになったのを機にWolong再開しました。DLC含め2周目まではなんとかクリア。3周目はDLC以外は攻略済みです。しかし4周目の4節「寒華舞う巨門」の呂布は全く歯が立たず。時間さえかければなんとかなりそうでもありましたが、それよりもレベルを上げ&装備強化の方が効率がいいと判断。現在レベル250、装備もそれなりに強化しましたが、特別死にゲーがうまいというわけでもない僕には厳しかった。 それで主戦場はあとまわしにして副戦場をクリアしていたら、突如5周目が解 ...

ReadMore

部下を育てるコツ

2023/4/25

有能な上司ほど部下の成長を妨げているかもしれない

自分がやった方が早い...のか? 仕事を任せない上司 上司は部下の経験が浅いうちは、仕事を任せることにちゅうちょするものです。ですがいつまでも雑用ばかりやらせてしまっては、部下はなかなか成長できません。うまくいってもいかなくても、責任ある仕事をすることは部下にとって大きな学びがあります。 僕も社会人になりたてのころは雑用しかやらせてもらえなかった時期がありました。もちろん雑用といっても業務上必要なものですから決して無駄なことではないんですけどね。ただ、並行してメインの仕事もやらせてもらえていたら、もっと早 ...

ReadMore

目標を達成するコツ

2023/2/15

昨日とちょっと違う自分になるための目標設定のコツ

達成感が自信を生む 成長に変化は欠かせない 人は毎日同じような生活を続けていくと頭が固くなっていきます。新しいことや難しいと思うようなことはストレスをともないますから、できるだけラクな選択をしようとする。その結果、自分の考え方や価値観が正しいと思ってしまうのかもしれません。 このように、「今のままでいい」と思い始めると、学ぶ機会も減りますから成長も止まってしまうわけです。言い換えれば、成長したければ変化を求めなければいけないということでしょう。昨日の自分と今日の自分はちょっと違う、そんな毎日にできないもの ...

ReadMore

ゲーム

2023/1/27

PlayStationPlus「エクストラプラン」にアップグレードした理由

ゲームの時間が待ち遠しい 「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」が始まりだった 昨年PS5を購入してからというもの、2022年の6月からスタートしたPlayStation Plusの新プラン「エクストラ」にも入り、すっかりゲームをする時間も長くなりました。 「ゴースト・オブ・ツシマ」というソフトがありまして、発売初日に購入してあまりの面白さに一気にクリアしてしまい、有料のDLCもやりたいなと思っていました。しばらくして違うゲームにハマっていたんですが、そのDLCのことはすっかり忘 ...

ReadMore

上手に話すコツ

2023/1/30

相手の心を開く話し方・聞き方!!プロの極意とは

伝わらなければ意味がない 話す、聞くということはあまりにも日常的なことだけに、意外と深く考える機会は少ないものです。伝えたつもりのことが相手に伝わっていなかったり、こちらの認識とズレがあったりして、なんとなくモヤモヤした気持ちが残ってしまうことはありませんか?上手に人とコミュニケーションをとるにはいくつかのポイントがありそうです。 聞き下手な人の特徴 話をまとめたがる 『プロカウンセラーの聞く技術・話す技術』によると、相手の話を聞くのが下手な人は相手の話をすぐにまとめたがる傾向があるようです。特に男性が多 ...

ReadMore

-ライフスタイル, 仕事を楽しむコツ